*

堺筋本町 焼肉 万両 堺筋本町店

公開日: : 最終更新日:2015/07/02 大阪市中央区, 焼き肉, 大阪市

南森町の「万両」の焼肉店が中央区役所のそばに出来たと聞き近所
なので行ってきた。
当日、予約しようと電話したら、カウンターしか空いてないらいしい。
仕方ない、この際カウンターでも立ち食いでも行くしかない!(笑)

表では、炭をガンガン燃やしてる、熱う〜。

当然、まずは「(瓶)ビール @450」
かんぱ〜い!
なに!? ぬるい! これはかなりショックやった。
ビール好きなら、そんな事ない?(笑)
何℃が最適とかよく言うけど、個人的には、凍る寸前くらいまで
冷えてるビールがええねんけどなぁ。(笑)

速攻、生ビール追加して再度かんぱ〜い。

やっぱり、炭焼きがええなぁ。

今日はナマものは、「生レバー @550」のみ。
この生レバ、塩で食べたけど、うまかったぁ。

肉は、「塩タン@700」 「ロース @750」
「バラ @750」「ハラミ @600」
「上バラの中落ち @470」 等々。
このボリュームでこの値段は安いなぁ。

肉は南森町同様、間違いなくうまい!
一品一品ほんま噛めば噛むほど美味い肉やわぁ。

この頃もう焼酎に切り替え。
「JINRO『ゴールド』360ml @880」
3杯以上飲むならこれがええでぇ。

最後は、「わかめあさりクッパ @500」
これ、めっちゃうまいねん! ワカメってクッパに
合うわ!うま〜。
焼肉の仕上げはこのあっさりスープがホッとするわ。

ここは、焼肉もうまいねんけど、この飲み物メニュー
見て!すごくない?

めちゃくちゃ種類置いてあるねん。
すごいのは、ウーロン茶とか無料やねん。これやったら
飲まん人にもええわなぁ。

ほんま、ここは安くてうまい肉使ってはるから人気
あんのは分かるねんけど、ここの場所で夜に超満員って、
外は誰も歩いてない街にここだけって不思議な感覚に陥るわ(笑)

【万両 堺筋本町店】

住所 : 大阪市中央区北久宝寺町1−1−7 地図
電話 : 06−6267−0221
営業時間 : 17:00〜翌1:00(平日) 17:00〜0:00(日・祝)
定休日 : 火曜日

wp-yoko

関連記事

谷町四丁目 洋食 グリル stereo

谷四の法務局に来ててんけど、来てみたら、 ちょうど、昼の時間や! しゃーない、オレも公務員並

記事を読む

堺筋本町 蕎麦 しっぽく庵

会社に居ててランチタイム! そや!前から行きたかった店に行ってみよっ。 会社からも近い「堺筋

記事を読む

心斎橋・南船場 鳥料理 鳥善 心斎橋店

暑い~~ なんや、今年の暑さは~~~ こう暑いと、ランチ探しも、そないに 遠くに行かれ

記事を読む

新深江 麺類 元祖 辛麺屋 桝元 大阪本店

この前、テレビで「秘密のケンミンショー」見てて、 宮崎県で有名らしい麺があるって見ててん。

記事を読む

野田 立呑処 腹八分目

今日はブロガー仲間の飲み会がある日やねん。 夕方、主催者から電話掛かってきてん。 「おい、虎

記事を読む

本町 中華料理 中国酒家 明元(みんげん)

前に、自称「辛いモン」好き! でも、一緒に行っても大した事なかった、 カリスマブロガー(休業中)

記事を読む

梅田 中国料理 桃谷樓 ルクア大阪店(トウコクロウ)

今日は、梅田のルクアに居てんねん。 相方も居てて、今日は優雅に中国ディナーしよやぁ~。 「桃

記事を読む

生野・小路 無煙炭火焼肉 松蘭 本店(ショウラン)

美味い焼肉食べたいわぁ。 やっぱり暑なってるからなぁ。 今日はスタミナつけんでぇ~~~♪

記事を読む

大阪港・天保山 中華そば ○丈 (maru JOE)

今日は、大阪港のこの「大阪名所」にやってきたでぇ~~。 あかん!あかん!!

記事を読む

梅田 豚肉専門 ぶためし 山ぶた

朝から梅田に居ててん。 今日のランチは、前から行きたかった 店にしようと昨日から決めててん。(笑)

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【MAR】旅行記 (1) 大阪国際空港(伊丹)

今日は、大阪の空の玄関口にやって来てん。 そう、今日か

芦屋 打出 居酒屋 魚 酒 いちえ

そして、夕方。(神戸の続き) 「打出駅」 我 阪神電車(笑)で 三

三宮 ステーキ ステーキランド 神戸店

今日は、休みで朝から「神戸」に居るねん。 電車で来てんねんけど、今日は

2025【FEB】旅行記 (16)沖縄・那覇空港 ANAラウンジ~帰阪

そして、今回も満喫したら、いつもの「ラウンジ」へ。 冬

2025【FEB】旅行記 (15)沖縄・那覇 那覇空港 食堂 空港食堂

そして、空港に戻ったら、ちょっとまだ早いから、いつもの大好きな食堂へ

→もっと見る

PAGE TOP ↑