2015 SUMMER 虎キチ 旅行記 in CEBU SALO-SALO sutukil (seafood)(11)
美味いランチはないかと、ホテルのフロントの姉ちゃんに
聞いてみたら、ここを紹介されて行ってみてん。
近くやけど、外国やし、タクシーで。
タクシー降りるやいなや、日傘をさしに来る人らに、
囲まれた!
みんな口々に、「うちの店美味しいよ」
「観光案内するよー」「お土産お土産!」
人だかりが出来てるがなっ!
このままではらちが明かんので、
「ノー!」ってはっきり断って、目的の店へ。
目的の店に着くまで、小さいお土産もの屋が並んでて、
こんどはお土産いかがですか攻撃や(笑)
すべてを振り切って、ようやく店に到着。
「SALO-SALO sutukil」
入り口に魚が並んでて、好きなものを選んで、
調理してもらうみたいやわ。
見たこともない、色んな魚が並んでて、
海老や貝もあるねん。どれも新鮮でよさげやでぇ。
ちゃんと値段を聞いて、ラプラプっていう魚と、
海老と、大きなうちわ海老みたいな海老を頼んでん。
広い店で、奥は、入り江が見える席に座ってん。
いかにも、フィリピンってイメージのカラーの、
テーブルクロスがええねぇ。
「ビール」
「前菜?」
前菜なのか、薬味なのか(笑)
ピクルスみたいな感じかなぁ。
向こうのほうで、ハープ弾いてるおじさんが。
タダじゃないやろなっ(笑)
来ないでオーラは出しといたでぇ~。(笑)
料理待ってたら、
うわぁぁ!とかげ?やもり!?
「虎キチ」はっきり言って「は虫類」大嫌いです!(笑)
よー見たら、あちこちいっぱい居てるし(((^^;)
プーンとハエもいてて、日本ではありえないシチュエーションやね。
柵の向こうの入り江の中から、にょきっと子供まで現れたぁ!
そんなこんなしてる間に、お料理がきたわっ。
「ラプラプの焼き魚」
大きい魚やから、半分焼きで、半分スープにしてもろてん。
この魚、想像以上にめちゃめちゃうまっ!
程よく脂がのってて、身がうまぁ。
ほとんど素焼きやねんけど、身がふわふわ、味のええ魚やわ。
「ラプラプのスープ」
野菜と魚が入ったスープで、ええ香りするわ。
正直、そんな期待していたわけではないねんけど、食べてびっくり!
めちゃめちゃええ味のスープ!
魚の旨味が凝縮されてて、なんぼでも飲めるわぁ。
身ももちろん美味いでぇ。
「海老のガーリックバター炒め」
新しい海老使ってるから、間違いなく美味い~。
身がプリプリで、味も美味いなぁ。
「海老の辛味炒め」
海老の名前はわからんけど、この海老、
ロブスター級の立派な身とプリプリ感がすごい!
結構食べるとこあって、堪能できたわぁ。
お料理は、新鮮な魚介類使ってるし、
味付けも上手でどれもうまかったぁ。
食べてる間、ずーっと下から声がしてて、
誰かが呼んでるねん。
席を立って下を見たら、
男の子が裸足で汚い水のとこから呼んでるねん。
少しの英語とジェスチャーで、
どうやらおねだりをしてるねん。
歳をきいてみたら、
まだ9歳らしくてほんまびっくりしたわ
上からお金を落とす事、カメラを向けることは、
失礼なことやと思うねんけど、
ほんまにこの子が、今日のご飯にも困っているなら、
何かのたしになればと、
日本円で「@50」くらいのお札をあげてん。
男の子は「Thank You」って、おじぎして、
その目は子供の綺麗な目をしてたわ。
なんか切な~くなりつつ、
ご飯食べてたら、またまた違う子供がっ!
今回の子は、しばらく知らんぷりしてたら、
歌まで歌って、気をひいてくるねん。
男の子は、12歳らしく、
やっぱりどうみても小学生くらいやねんなぁ。
さっきの子と同じお札をあげて、またまた
切ない気持ちになりながら、さあ、帰ろうと思ったら、
え!また違う子がきてる~。
切りがないし、どう対処したらいいかわからへんから、
心の中で「ごめんやでぇ~」しながら、お会計に向かったわ。
魚介類だけの値段は日本円で「@3000」位やったから、
飲み物入れて「@4000」くらいかと思ったら、
「@7500」くらい言うてくんねーん。
大阪弁で、「ぼったくりやんけー」と文句言うたら、(笑)
調理代は別ですって、お会計のときになって言うねん。
日本じゃありえへん、料金システムやわっ。
せっかく新鮮な魚あって、料理も美味しいねんから、
もっと明朗会計できちんとすればええのになっ。
もったいないなぁ。
ホテルの中は、めちゃ綺麗やけど、一歩外にでたら、
さっきみたいな子供たちが居たり、色々考えさせられたわぁ。
地元のレストラン、確かに美味しいけど、色々勉強になったわぁ。
(1フィリピン ペソ=2015年9月初旬 約2.6~2.7円)
※ブログ内は「1フィリピン ペソ =@1P と表示します)
wp-yoko
関連記事
-
-
台湾・台北(17) 観光 八徳路〜台北101
台北の地理もだいぶ分かってくるようになったら、 もうすぐ帰らなあかんねんな。 実は、口惜しい
-
-
2017 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(7)マンゴーかき氷 冰讃(ピンザン)
前回台湾に来たときに、 リピート確実にしてたここやねん。 さっきの店、目指して来たら、 す
-
-
鳥取 【9】海鮮丼 鯛喜(たいき)
=====鳥取 【1】蒜山(岡山)~大山 からどうぞ===== ここ鳥取でどうしても食べ
-
-
2019 8月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(15)那覇 立ち呑み 千べろ 大衆串揚酒場 足立屋
実は「虎キチ」こーんなに「沖縄」来てて、 通ぶってるけど、お恥ずかしい! この店を知らん奴が
-
-
2017 初秋 日本海・北陸(5)福井・敦賀 居酒屋 地魚料理 まるさん屋
そして、ダイビング終わりにそのまま大阪へ! なんて、もったいない!(笑) せっかくやったら、
-
-
2016春 虎キチ 旅行記 in 沖縄(14) うるま市 食堂 ゆう食堂
車で走ってたら、道路沿いに、 ローカルな建物の食堂を通り過ぎてん。 なーんか気になるから(笑
-
-
2018 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(6)台北 佳興魚丸店
うおっ! これ美味そーやん! 明日の朝行こやぁ! 昨日、まだ晩飯食ってる最中に相方が叫ぶね
-
-
2015 SUMMER 虎キチ 旅行記 in CEBU Bubble Spa(12)
今回の相方が、セブを調べてて、 どうしても行きたい所があるらしいねん。 なんや、こっちは「S
-
-
和歌山(1) 居酒屋 おぎん
今日は、和歌山まで車をぶっ飛ばして、 制限速度でやって来たでぇ!(笑) せっかくここまで来る
-
-
虎キチ 2023【FEB】旅行記 沖縄(6)読谷村 Mexican Food OBBLIGATO (オブリガード)
ランチは、「読谷」(よみたん)にあるこの店にやって来てん。 「Mexican Food OB