*

2016冬 虎キチ 旅行記 in 沖縄(9) 那覇 郷土料理 凹凸(おうとつ家)

公開日: : 最終更新日:2016/03/01 沖縄県, 那覇市, 郷土料理, 他府県

国際通りを歩いてたら、やっぱり資本系の
大手がやってそうな店が多いねんなぁ。

そんな中、ふと上を見たら
すごい沖縄風のええ感じの店や!!

「凹凸(おうとつ)家」

なんて読むか悩んだわ!(笑)

めっちゃ急な階段あがった2階やねん。
上がってみたら、一番乗り!!

でも、予約でほぼ一杯で、
2時間くらいまでやったらどうぞ!
やったわぁ。楽しみやん!

「生ビール @500」

「あ~り かんぱ~い」(笑)
ぷっはぁ!!オリオン最高~!

「島らっきょう @580」

浅漬けにしてあるねん。
島らっきょう独特のシャキシャキ感と食感、やっぱ美味~い!

「今日の海鮮カルパッチョ @750」

海ブドウがお刺身を引き立ててるねん。

どの海鮮も新鮮で、魚が美味いっ!
シークワーサーのカルパッチョソースが
さっぱりしてて、あっさり海鮮が食べれたわぁ。

「石垣牛の串焼き @1500」

おー、そこそこ歯ごたえはあるねんけど、
噛むとジュワーっと旨味が広がるねん。

独特のええ脂ぁ。

ハイボールが美味い~~~。

「あぐーのロースソテー @980」

旨味が独特、めちゃめちゃ濃厚な旨味~。
柔らかいし、脂の旨さが抜群!

口の中で「あぐー」独特の旨味がずっと続くねん。

やっぱり、ここはよかったわぁ。
雰囲気もええし、おススメやでぇ!!

【おうとつ家】

住所 : 沖縄県那覇市松尾1-3-7 ココスビル2F 地図
電話 : 098-866-5531

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

2018 初春 虎キチ 旅行記 in 沖縄(10)那覇 餃子屋 弐ノ弐 那覇店

肉に行く前に見つけてた横にある店に来てみてん。 なんや、めちゃめちゃ流行ってて、 さっきは外

記事を読む

2019 9月 虎キチ 旅行記 in 東日本(5)仙台 餃子専門店 おゆき

そろそろホテルに戻ろうと歩いてたら、 この店と目ぇ合うた! 「餃子専門店 おゆき」

記事を読む

2018 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(7)台北 マイザオ(Myザオ)

ホテルの側にある店で、実は昨日の夜も 寄ったんやけど、もうラストオーダー終わっててん。 「M

記事を読む

2018 夏 虎キチ 旅行記 in 東海道(7)静岡・清水港 清水港ベイクルーズ

「清水港 河岸の市」で海鮮丼を堪能した後、 目の前に水上バス乗り場を発見! 聞いたら、観光船の乗

記事を読む

虎キチ 2020【NOV-1】旅行記(7) 北海道・札幌 寿司 トリトン 北8条光星店

札幌では、前に行った「寿司」も大好きになってんな。 その時、もう一軒、めちゃくちゃ気になる 回転寿

記事を読む

梅田・お初天神 蟹料理 香住 北よし お初天神店

今日は「虎キチ」の業界の忘年会やねん。 それも、一番仲のええメンバーの集まりやから楽しみぃ。

記事を読む

中九州旅行 ⑫ 宮崎 観光 高千穂峡

そう、ここは「神の降りる地 高千穂」 そこら中に「マイナスイオン」が降り注ぐわ! 「

記事を読む

虎キチ 2023【APR】旅行記 (1)四国・徳島 居酒屋 活魚水産 紺屋町本店

今日は、急に思い立って、適当に荷物を車に放り込んで、仕事終わりに、すぐに車に飛び乗ったわ。

記事を読む

虎キチ 2024【JAN】旅行記 (14)名古屋 日本料理 うなぎ まるや本店 名駅店 (○や)

名駅(名古屋駅)のすぐ上の 「名鉄百貨店」にあるこの店であの「名古屋メシ」を食べよー! 「まるや本

記事を読む

2025【JUN】旅行記 (6)宮城・仙台 牛タン専門 牛たん料理 閣 名掛丁店

そして、翌日、今回の「野球メンバー」で、前にウチの業界に居た、「仙台精通者」(笑)に教えてもろた店

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

阿倍野 海鮮居酒屋 お鮨のかど家 ルシアス店

今日は天王寺で仕事終わりー。 それももうすぐ9時やん、遅なった

阿倍野 粉もん 鉄板酒場 たこ八

前から来ては閉まってて、なかなか縁がなかったこの店にようやく来れたわ

no image
2025【JUN】旅行記 (9)広島 ~新幹線 帰阪

そして、今回の終着点へ。 「広島駅」 広島から帰阪するには、新

no image
2025【JUN】旅行記 (8)広島 広島お好み焼き 電光石火 ekie広島店

平和記念公園で熱くなったら、お腹空いたねー。(笑) 原爆ドーム

2025【JUN】旅行記 (7)広島・宮島~広島平和記念資料館

そして、宮島から対岸に渡って電車で広島市内に戻ろうとしててん。

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑