虎キチ in OKINAWA 2014summer (13) 竹富島観光
今日は、朝からこれまた離島の
「竹富島」に行くねん。
「石垣島」から一番近い「離島」に
フェリーに乗って20分位で着いたわぁ。
ここ竹富島は、昔からの沖縄が
そのまま残ったような島やねん。
「平田観光
竹富島水牛車・サイクリングフリー・Fコース」
水牛の牛車に乗って、島の一部を
廻ってくれるねん。
ほんまに、舗装もされてない
のんびりした島の雰囲気がええなぁ。
ただ、残念なんは、島民と、この「水牛車」
の会社が揉めてるねん。
そこら中に、こんな看板が・・・
これはクリヤーしてから
お客さんは乗せて欲しいなぁ。
やっぱり、お互い持ちつ持たれつつでないとなぁ。
で、こっからは
サイクリングで島内を廻るでぇ~~
こんな「小中学校」通ったら
校内暴力もなかったやろなぁ~~(笑)
あっ、チャリンコは・・・
「電ちゃり」やでぇ~(笑)
スイスイ~~~~(笑)
そして、海岸に来た~~~
「星砂浜」
どうよ~~~
めちゃくちゃキレ~~~
砂浜の砂に、
こんな綺麗な「星形」の砂があるねん。
でも、キレーすぎる~~~
やっぱりこの海岸には、
このビールが似合うやんなぁ~(笑)
もちろん、ここでサイクリングは
終わって、街中をブラブラ。。
この島で一番高いのがここやねん!!
「なごみの塔」
標高24メートル・・らしい。(笑)
でも、これが絶景やねん。(笑)
狭くて急な塔は、
一人ずつしか登れんし、高所恐怖症には
きついでぇ~~(笑)
その塔に登った真下に・・・
「竹富町で会いましょう」
どんな店の名前や!!(笑)
この看板が塔の真下にあったから
寄ってみてん。
もちろん、アレやろ~~
「石垣牛ハンバーガー @800」
フワフワのバンズがええやん!!
肉も大きくてええな。
でも、肉がちょっと焼きすぎ感あったな。(笑)
さぁ、石垣島に戻ろうかぁ。
【平田観光】
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑
いつも見てもろて、おおきに~。ポチ・ポチッとしてくれたらめっちゃ幸せやわぁ~。
クリックしてやって~。(人気ブログランキングに参加しとります)
wp-yoko
関連記事
-
-
2015春 東京ツアー(10) 水道橋 蕎麦冷麦 嵯峨谷 水道橋店 (サガタニ)
========【 2015春 東京ツアー】======== (1)からどーぞ!! ↓↓↓↓↓
-
-
2017 初秋 日本海・北陸(5)福井・敦賀 居酒屋 地魚料理 まるさん屋
そして、ダイビング終わりにそのまま大阪へ! なんて、もったいない!(笑) せっかくやったら、
-
-
2025【JUN】旅行記 (2) 愛媛・松山 居酒屋 一進丸 大街道店
久しぶりの松山!午後の会議やから、まずはランチしよー! 「一進丸 大街道店」
-
-
函館・青森(23) 青森・八甲田 酸ヶ湯温泉(すがゆ)
さぁ、いよいよ「青森」も最後。 残された時間で最後の立ち寄り先に行って帰路に着くか。 「奥入
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 鹿児島(5)薩摩旬菜厨房 且座(しゃざ)
天文館を歩いてたら、もうびっくりする位、 キャッチに捕まんねん。(笑) オレって、声かけやす
-
-
2017皐月 虎キチ 旅行記 in 石垣島(5)マーミヤ かまぼこ
朝飯、何しよかなぁ! やっぱり、前回も行った、あっこに行きたいなぁ! 「マーミヤ かまぼこ」
-
-
虎キチ 2023【JUN】旅行記(10)那覇空港 HELIOS NAHA airport Brewery
那覇空港にやって来た。 去年辺りから、国内線はよー混んで来たけど、なんや最近は 国際線ターミナルも賑
-
-
2015春 東京ツアー(2) 神田 おでん 尾張家 (おわりや)
========【 2015春 東京ツアー】======== (1)からどーぞ!! ↓↓↓↓↓
-
-
2017 夏 虎キチ 旅行記 in 韓国(18)釜山 帰国
さぁ、いよいよこの旅も終了。 地下鉄とモノレール乗り継いで、帰りはここから帰る
-
-
2017皐月 虎キチ 旅行記 in 四国(15)香川・高松 快食道楽 ~秀~ (しゅう)
高松の繁華街は今 「骨付き鶏」の看板で溢れてんな! 「丸亀」の名物のはずやのに、 どう見て