梅田 お初天神 酒肆 門(しゅし もん)
今日は、「笑太郎はん」のお誘いを頂き、2人でお初天神にある
予約の取りにくい名店「酒肆 門」へ行かせてもらってん!
よう予約取れたなぁ、感謝やわぁ。
でもやっぱり、時間は20時半から。めちゃくちゃ人気やん!
男二人飲む酒は楽しいでぇ。でも・・色気はあれへんでぇ!(笑)
東梅田で待ち合わせたら「お初天神」に入っていくねん。
なんや、食事前にお参りするんかと思ったら(笑)
その横の路地に入って行かはるねん。
「え〜!こんなとこに飲食店がひしめいてるやん!」(笑)
その入ったすぐに、「酒肆 門」の看板はあるねん。
その横に重厚な扉が・・。(笑)
まさか、ここが入り口とは・・・。(笑)
ほんで、開けたら「いきなり階段かいな!!」(爆)
まずは、「生ビール」で「かんぱ〜い!」
おぉ!生き返る〜〜(おっさんかい! はいおっさんです)(笑)
今日の注文は、「笑太郎はん」に
お任せしますわぁ!!(笑)
「お造りの盛り合せ」
こんなプリップリの「トリ貝」はじめてや〜!
「真イカ」も「天然タイ」もめちゃくちゃ甘味もばっちりや!
めちゃウマや〜ん!
ここは、「日本酒」も充実してんので有名らしいねんけど、
焼酎もかなりのモンやでぇ。
「不二才(ぶにせ)」九州で「ぶさいく」って意味らしいわ。
「○○美人」とかに対抗してる、らしい。
「笑太郎はん」に教えてもろたんやけどな。(笑)
「珍味盛り合せ」
これ、めちゃめちゃ酒に合うねん!
まぁ、見たら解る言われそうやけど、食ったらもっと感動
出来る味やねん!
「さいぼし」ええ具合やぁ!!
噛めば噛むほど、ええ味しよるなぁ。
炙った「イカ」食ったら、「八代亜紀」が出て来そうなくらい
肴になんねんでぇ!(爆)
「名物 ねぎあな @1200」
ホクホクのアナゴにたっぷりネギ、うまない訳ないわな。(笑)
身の分厚い穴子は旨いでぇ!
これ、最高やわぁ。
「名物 サバサンド @900」
これも、名物らしいやん。
お酒に「サンド」??って最初思ってんけど、なんのなんの
めちゃウマやん。酒にぴったしやで!!(←なんでもええくせに!)(笑)
中のシメサバがこれまた、ええ味で、焼いたパンと合うええ食感やねん!
ここ、めちゃ気に入ったわ〜。
周りを見てたら壁じゅうに有名人のサインが並んでんねん。
その中に、我らが「神様 仏様 バース様」のサインが〜〜!!
探してやぁ!(笑)バースと一緒に呑んだ気持ちになれたわ。
まぁ、間違いなくバースは焼酎は飲まんやろうけどな。(爆)
ええ店連れてきてもうて、ほんま「笑太郎はん」おおきにぃ!!
次行きまひょ!!(笑)
【酒肆 門(しゅし もん)】
住所 : 大阪市北区曽根崎2-5-37 地図
電話 : 06-6364-3573
営業時間 : 17:00 – 26:00
定休日 : 日曜日・祝日
wp-yoko
関連記事
-
-
東天満 中華料理 會元樓(かいげんろう) 天満店
今日は(も)同業の会の忘年会やね~ん! ほんま、何回見ても、ウチの業界て、めっちゃ“会” が多い
-
-
梅田 おでん 鮮魚料理 丸
梅田で仕事終わり~! 疲れたわぁ。 そんな疲れはやっぱり 梅田に取ってもらわなあかんやん!(笑)
-
-
道頓堀 牛舌料理専門店 たんや又兵衛
「虎キチ! あの店、最近行ってへんけど、 オレ、無性に食べたいねん! 予約しとくから行くぞ!」
-
-
九条・千代崎 カレー いずみカリー 九条本店
前に「堺筋本町店」の方で食べたことがあってんけど 久しぶりに、ここのカレーが食べたなって 今回は
-
-
肥後橋 日本料理 SANSHU(讃州)
この店のオープンは、 どんだけの人が待ち焦がれてたやろね。 「SANSHU」
-
-
難波 元祖たこ焼き 会津屋 ナンバ店 (あいづや)
今日は、難波に夕方居てんねん。 この後、ちょっと集まりがあんねんけど、 こう暑いと喉を潤しとかな
-
-
2017 夏 虎キチ 旅行記 in 東京(5)屋形船 浮かぶ料亭 晴海屋
東京も「水の都」やねぇ。 それも、周辺が高層ビルに囲まれてるから、水面に映って美しいわぁ。
-
-
心斎橋 和食 家和らぎ (ヤワラギ)
今日は「虎キチ」の業界の会やねん。 午後から会議で夕方には懇親会。 そんな日は、ランチから集
-
-
東心斎橋 ビストロ Bistro a vin DAIGAKU (ビストロ・ア・ヴァン・ダイガク)
この前電話掛かってきてん・・ S「虎キチ~~あんた、この前誕生日やったやんな! 誰も祝っ
-
-
野田 郷土料理 酒縁 ゆるり
「おいっ、虎キチ!ええ店あるから付き合えや!!」 「あっ、はっ・・はいっ・・!」 (明日
wp-yoko
- PREV
- 天満 立ち呑みやさん かんちゃん
- NEXT
- 千日前 居酒屋 正宗屋