梅田 お初天神 酒肆 門(しゅし もん)
今日は、「笑太郎はん」のお誘いを頂き、2人でお初天神にある
予約の取りにくい名店「酒肆 門」へ行かせてもらってん!
よう予約取れたなぁ、感謝やわぁ。
でもやっぱり、時間は20時半から。めちゃくちゃ人気やん!
男二人飲む酒は楽しいでぇ。でも・・色気はあれへんでぇ!(笑)
東梅田で待ち合わせたら「お初天神」に入っていくねん。
なんや、食事前にお参りするんかと思ったら(笑)
その横の路地に入って行かはるねん。
「え〜!こんなとこに飲食店がひしめいてるやん!」(笑)
その入ったすぐに、「酒肆 門」の看板はあるねん。
その横に重厚な扉が・・。(笑)
まさか、ここが入り口とは・・・。(笑)
ほんで、開けたら「いきなり階段かいな!!」(爆)
まずは、「生ビール」で「かんぱ〜い!」
おぉ!生き返る〜〜(おっさんかい! はいおっさんです)(笑)
今日の注文は、「笑太郎はん」に
お任せしますわぁ!!(笑)
「お造りの盛り合せ」
こんなプリップリの「トリ貝」はじめてや〜!
「真イカ」も「天然タイ」もめちゃくちゃ甘味もばっちりや!
めちゃウマや〜ん!
ここは、「日本酒」も充実してんので有名らしいねんけど、
焼酎もかなりのモンやでぇ。
「不二才(ぶにせ)」九州で「ぶさいく」って意味らしいわ。
「○○美人」とかに対抗してる、らしい。
「笑太郎はん」に教えてもろたんやけどな。(笑)
「珍味盛り合せ」
これ、めちゃめちゃ酒に合うねん!
まぁ、見たら解る言われそうやけど、食ったらもっと感動
出来る味やねん!
「さいぼし」ええ具合やぁ!!
噛めば噛むほど、ええ味しよるなぁ。
炙った「イカ」食ったら、「八代亜紀」が出て来そうなくらい
肴になんねんでぇ!(爆)
「名物 ねぎあな @1200」
ホクホクのアナゴにたっぷりネギ、うまない訳ないわな。(笑)
身の分厚い穴子は旨いでぇ!
これ、最高やわぁ。
「名物 サバサンド @900」
これも、名物らしいやん。
お酒に「サンド」??って最初思ってんけど、なんのなんの
めちゃウマやん。酒にぴったしやで!!(←なんでもええくせに!)(笑)
中のシメサバがこれまた、ええ味で、焼いたパンと合うええ食感やねん!
ここ、めちゃ気に入ったわ〜。
周りを見てたら壁じゅうに有名人のサインが並んでんねん。
その中に、我らが「神様 仏様 バース様」のサインが〜〜!!
探してやぁ!(笑)バースと一緒に呑んだ気持ちになれたわ。
まぁ、間違いなくバースは焼酎は飲まんやろうけどな。(爆)
ええ店連れてきてもうて、ほんま「笑太郎はん」おおきにぃ!!
次行きまひょ!!(笑)
【酒肆 門(しゅし もん)】
住所 : 大阪市北区曽根崎2-5-37 地図
電話 : 06-6364-3573
営業時間 : 17:00 – 26:00
定休日 : 日曜日・祝日
wp-yoko
関連記事
-
-
森ノ宮 うどん 麦笑
あ~~~ 久し振りに、悔しいけど(笑) あっこの饂飩が食いたい~~♪ なんや、こっちからイ
-
-
野田阪神 居酒屋 馳走(ちそう)
今日は、「虎キチ」の業界の 「第一回忘年会」(笑)やねん。 まぁ、忘年会と言うても、普段から
-
-
谷町 中華料理 中華居酒家 AJITO (アジト)
今日は、谷四に居てて、もうすぐお昼やーん。 こんな「ランチ激戦区」に居てて、ランチを何にするか!?
-
-
谷町 大阪府パスポートセンター本所
今日は、ちょっと会社抜け出してサボってま!(笑) 本町から谷町筋までチャリンコで一気に上がって
-
-
東梅田・お初天神 蕎麦 夕霧そば 瓢亭
お美味しかったわぁ。 また、海外行きたなるなぁ! と、外に出てみたら、斜め前にこんな店が! 「夕霧
-
-
北新地 スリランカ料理 カレーや デッカオ
美味い「カレー」あるでぇ! って、みんなに教えてもろててんけど、なかなか 来れんかってん
-
-
梅田 鍋 赤から 阪急ナビオ店
梅田で仕事終わりぃ。 こう寒いと温かいのん食べたいなぁ。 ナビオでちょっとウロウロしてたから
-
-
堺筋本町 くし焼き 狄(てき) 淡路町店
会社の近くで帰りに一杯やって帰ろうと歩いてたら、 ここがめっちゃ気になってしもてん。 「くし
-
-
四ツ橋・北堀江 カレー カオス スパイスダイナー
今日は、いつもの「虎キチ」業界の集まりがあんねん。 午後からやから、ランチしに行こ~!
-
-
船場 本町 居酒屋 かつめし 味名人(ミナト)
会社に居ててランチタイム~♪ 今日は前から行きたかった店に行こうと、 家を出る時から決めててん。
wp-yoko
- PREV
- 天満 立ち呑みやさん かんちゃん
- NEXT
- 千日前 居酒屋 正宗屋