*

中書島 お酒 黄桜 キザクラカッパカントリー

公開日: : 最終更新日:2015/07/16 京都府, 京都市伏見区, 日本料理, 近畿

今日は中書島に「おけいはん」でやって来てん。
ここって、京阪特急も停まるねんなぁ。昔は京橋の次は
「七条」やったのにな。(歳ばれる?)(笑)

夕方に行く所があんねんけど、ちょっとそれまで時間が
あるから散策してみたろ。

この街は、「酒蔵」で栄えた町で歴史を感じさせる町並み
やねん。

「月桂冠」の本社にも行ってみた!
(呼ばれた訳ちゃうでぇ!!)(笑)

旧本社(上)には「大倉記念館」もあるねん。

その近くに、「黄桜」本社もここにあんねん。

で、この「黄桜」は、「キザクラ カッパ カントリー」
って言う資料館やレストランを兼ね備えた、施設があるから
寄ってみてん。

「河童資料館」

懐かしくない?(笑)
「黄桜」のコマーシャルで出てた「河童の原画」やねん!
子供の時、このコマーシャルが流れたら、子供心に・・
「エ●〜」って思ったよなぁ!!(笑)

昔のCMもここで見れま!!

で、黄桜の勉強はここまで!!(笑)

「黄桜酒場」(笑)

「黄桜」って日本酒のイメージが強い・・いや・・それしか
なかったけど、「ビール工場(地ビール)」も併設してるねん。
その出来たてをここで飲めるねん。

「飲み比べセット @550」

「ケルシュ」 「アルト」 「蔵のかほり」

どれも特長は様々やけど、蔵のかほりって清酒酵母で作った
ビールで、ふわぁっと日本酒の香りがするねん、それも香り
がよくってビールと違和感がないから不思議やったぁ。

「日本酒シャーベット 生酒本醸造 @450」

注いでくれた瞬間、シャーベットになった〜〜〜!!
飲み口よすぎて、なんぼでも呑んでまうわぁ!!(笑)

やっぱり酒は「黄桜」やな!!(爆)

あっ!「月桂冠」もやな!!(笑)

自分へのお土産をたんまり買って(重っ!)(笑)
さぁ、今日はメインのイベント行くでぇ!!

つづく

【キザクラカッパカントリー】

住所 : 京都市伏見区塩屋町228番地 地図
電話 : 075-611-9919(予約受付センター)
営業時間 : 平日 11:30〜14:00、17:00〜22:00
       土・日・祝 11:00〜22:00(14:00〜15:00はドリンクのみ)
定休日 : 

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
黄桜株式会社

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
月桂冠株式会社

wp-yoko

関連記事

聖地 甲子園 阪神タイガース 2024(09/16 ヤクルトスワローズ戦)

9月に入ってやっと我が「阪神タイガース」も「アレンパ」に本気になってきたねー! そん

記事を読む

神戸・元町 ステーキ 神戸牛 黒澤

今日は、休みやってん。 ちょっと用事もあって神戸に来ててん。 用事も済んで、ランチし

記事を読む

聖地 ゼロカーボンベースボールパーク 阪神タイガース 2025(03/14 広島戦)

今日は初めて来る場所に駅にやって来た。 阪神なんば線から見る目的地!線路の横にあるん

記事を読む

京都・綾部 うどん 竹松うどん店

今回の「うどん巡礼」で、 一番難関と言われてる、最北端の店まで 突っ走ってやって来たでぇ~~(笑

記事を読む

滋賀・堅田 地鶏料理 じどりや 穏座(2)

(1)からの続き やっぱし、これだけの

記事を読む

奈良 新大宮 骨付鳥 一勝

讃岐ツアーから久しく骨付鳥を食べてなかったので、久し振りに 食べたくなり、奈良まで(笑)食べに行く

記事を読む

和歌山(1)南紀白浜 BBQ とれとれ市場 とれとれ海鮮バーベキュー

今日は、朝から車に乗って「ドライブプチ旅」 南下してんねんけど、今回はまたまた「こいつ」と一緒やねん

記事を読む

住吉・あびこ うなぎ 江戸焼鰻 えとう

よくこの前を車で通るねんけど、 看板見て気にはなっててんけど、なかなか来れんかってん。 今日

記事を読む

和歌山(3)串本 寿司 黒潮寿司 串本店

着いて、目的の店の開店まで 時間あったから、ちょっと一杯やりに来てん。 「黒潮寿司 串本店」

記事を読む

東京 浅草 雷門・浅草寺 うなぎ 小柳

やってきたでぇ〜〜 「花(華)の都 東京!!」 18日から20日までの連休はこっちで過ごしてま

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【JUN】旅行記 (10)宮城・仙台 仙台空港 ANA LOUNGE ~帰阪

そして、いよいよ空港へ。 「仙台空港」 仙台は、

2025【JUN】旅行記 (9)宮城・仙台 焼肉 米沢牛焼肉 仔虎 エスパル仙台店(ことら)

そして「仙台駅」へ。今回は、土産物だけでもかなり買わなあかんねん。も

2025【JUN】旅行記 (8)宮城・仙台 仙台市中央卸売市場 寿司 いちば鮨

そして「朝」 今日は(も)、「仙台精通者」に教えてもろた店に「

2025【JUN】旅行記 (7)宮城・仙台 和食居酒屋 古傳 小林 仙台駅前店(コデン コバヤシ)

あの忌々しい「大雨」観戦のあと、ホテルに戻ってシャワーでさっぱり!

2025【JUN】旅行記 (6)宮城・仙台 牛タン専門 牛たん料理 閣 名掛丁店

そして、翌日、今回の「野球メンバー」で、前にウチの業界に居た、「仙台

→もっと見る

PAGE TOP ↑