石川・金沢(2) 郷土料理 源左エ門
夕方、泊まったホテルが、金沢の一番の繁華街「片町」って
場所やねん。
大阪人は「片町」て都会かぁ???ってイメージあるけどな(笑)
その街に向かって歩いてたら、これも名所「尾山神社」があった
から、ちょっと参拝。
ちょうど、花嫁さん、居てはったぁ。
「末長く続く事をお祈り致します」(←どんだけひねくれてんねん!)(笑)
で、今日の夕食は、ホテルからすぐの繁華街「片町」やでぇ。
「郷土料理 源左エ門」
なかなか、魅惑の店構えやねん。(笑)
あまり食べられへん、地の旬菜を今日は食べまくるでぇ。
「付き出し ほたるいか」
このほたるいか、生でもいけそうなヤツやねん。
めっちゃ、美味いわぁ!!
「お刺身 甘えび のど黒」
おぉ!!
素晴らしい!!芸術品やぁ~~。(笑)
やっぱし、甘えびは、美味いし、大きいし、めちゃくちゃ
美味いがなぁ。
のどぐろは、弾力もええし、淡泊でええ味してるぅ。
「天(たか)辛口本醸 @420」
ここは、石川県。
そう「日本酒」を飲まんと始まらんな。(笑)
やっぱり、美味い「魚」には「日本酒」がよー合うねぇ。
「がすえび かき揚 @1200」
これが、昼も食べた「がすえび」やねん。
このかき揚げ、めちゃくちゃ美味いがなぁ。
もう一回、ビール飲みたなったわ。(笑)
この頃には、板さんと仲良うなって、色々こっちの情報
教えてもろてん。
こんなん、見た事ないでしょ?
言うて出て来たんが、コレやねん。
「げんげんぼう煮付 @800」
日本海の深海魚らしいわ。
ところが、食べてみたら、なんやこれ!!
めちゃくちゃ味付けもええねんけど、白身の身が
美味いわぁ。
トロットロの皮と白身が絶妙やな!!
コラーゲンたっぷりやぁ。
これが「加賀美人」を作るんやな!(←オヤジ!!)(笑)
まぁ、おっさんは、黙って地酒やけどな。(笑)
「ハタハタ焼 @700」
やっぱり、冬の日本海と言えば、これちゃう!!
美味い、新しいハタハタは、頭の先から尾っぽまで
食べれるでぇ。
ここは、美味かったぁ。
また、加賀に来た時は寄りたい店やったなぁ。
【源左エ門】
住所 : 石川県金沢市木倉町5-3 地図
電話 : 076-232-7110
営業時間 : 17:00~24:00
定休日 : 年中無休
【 2010春 虎キチ 旅行記 in 金沢 】
====================
石川・金沢(1) 近江町市場 もりもり寿し 近江町店
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
石川・金沢(2) 郷土料理 源左エ門
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
石川・金沢(3) 居酒屋 旬魚季菜 とと桜
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
石川・金沢(4) おでん 赤玉本店
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
石川・金沢(5) 近江町市場 海鮮料理 いきいき亭
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
石川・金沢(6) 懐石料理 壽屋 (寿屋 ことぶきや)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
石川・金沢(7) 海鮮料理・丼 ひら井
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
石川・金沢(8) 兼六園 散歩~帰路
====================
wp-yoko
関連記事
-
-
2018 初春 虎キチ 旅行記 in 沖縄(9)那覇 ステーキ エルシャダイ 牧志店
結局、1日早く愛する渡嘉敷島と 「ダイビング・インストラクター かずさん一家」と涙の別れ。
-
-
虎キチ 2015年末 沖縄旅行 (4) 石垣島 三線ライブ居酒屋 結風 (ユイカジ)
石垣島の一番の繁華街を歩いてたら えらい、ノリノリのライブが聞こえてくる 店があるねん。
-
-
虎キチ 2022【JUN】旅行記 東北・山形(7)村山 最上川 三難所舟下り
今日は、レンタカーで最上川までやって来てん。 有名な川下りがあるらしいから、観光しにやって来た。
-
-
沖縄旅行 ⑪ 那覇 食堂 みかど
===============虎キチ in 沖縄 2015Winter (1) からどうぞ===
-
-
心斎橋・南船場 豚料理 HONMACHI 豚テキ 南船場店
会社から近い店やねんけど、ここは来た事無かったなー。 そうや、前はここまでは来たんやけど、 隣の「
-
-
虎キチ 2020【SEP-1】旅行記(4)沖縄・那覇 そば 沖縄そば 琉球麺屋 かりゆしそば
ホテルの真ん前に、「島そば」の店が並んどんねん。 どっちにしよか迷ってんけど、何となくこ
-
-
2017春 虎キチ 海外旅行記 in 釜山(10)南浦洞 コンブル 南浦洞店~国際市場
市場から、今度は衣類とかが並んだ「国際市場」にやって来てん。 こっちは、簡単な
-
-
虎キチ 2020【JULY-1】旅行記(4)沖縄・渡嘉敷島 居酒屋 丸二
そして、夜は島料理がめっちゃ美味いこの店に連れて来てもーてん。 「丸二」 ただ
-
-
中九州旅行 ⑬ 帰阪 阿蘇くまもと空港
さぁ、いよいよ楽しい「中九州」の旅も 終わりに近付いてきたなぁ。 また、今回も「ホームシック
-
-
難波 ラーメン 博多鶏ソバ 華味鳥 なんばダイニングメゾン店
難波に居ててランチタイム。 最近、全然来てなかった高島屋の上の 「なんばダイニングメゾン」に来てみて