九条 中華料理 吉林菜館
なんか聞き慣れへん料理って、たまにあるよなぁ。
それが好きな具材を使って作られてたら、余計に興味
そそられてしまうねんなぁ。
今日はネットで見つけたメニューを食べに「九条」まで
チャリンコこいでやって来てん~。
「中華料理 吉林菜館」
店はお世辞にも立派やとは言い難いけど(笑)、
中に入ってびっくりや!!
どんだけ、有名人来てるねん!(笑)
まだ張り切れへん色紙が横に一杯置いてあったわ。(笑)
「ほろ酔セット @950」
「生ビール」「付き出し」「焼ぎょうざ」「小籠包」の
セットにしてん。
「特製おつまみ豆板醤」
これは、めっちゃ美味そうやから・・・
やっぱし、美味いぃ~~~。(笑)
「麻婆豆腐 @750」
「辛めにしてぇ~~」
ってリクエストしたら、めっちゃ辛くしてくれたわ。(汗;)(笑)
これも、めっちゃ美味いわぁ。
「焼ぎょうざ」
「水餃子 @800」
ここの名物の一つは、この水餃子やねん。
さすが、めちゃくちゃ美味いわ!
ここの焼き餃子も水餃子も、ニンニクは一切使ってへんねんて。
「ニンニクは味を誤魔化すだけやから!」
って、女将さんが言うてたわぁ。(笑)
「小籠包」
餃子食べてる時、気が付いてん。
さっきの「特製おつまみ豆板醤」と「特製ラー油」これの混合
めっちゃ美味いんちゃうかと!!(笑)
餃子も小籠包もめっちゃ美味いや~ん!!
この組み合わせ、絶対「最強!!」やと思うで!!(笑)
そして、これが今日の〆であり、メインやでぇ。
って、メインやのに、食べ過ぎで最後やから、
「小」にしてるし・・。(笑)(中も大もありまっせ!)(笑)
「XO丼(小) @500」
ネギまみれやぁ~~~
でも、ネギをよけていくと・・・
出たぁ~~~
「XO醤(ジャン)」がたっぷり入ってるねん。
それも、自家製で、たっぷりの魚介を使ったXO醤で、
色んな風味がまた格別やねん!!
それだけで、まず食べてみてん・・。
香港に行ったら必ず「ペニンシュラホテル」の「XO醤」買う位
「XO醤」好きやねんけど、それ並み・・いや以上かも!!
めっちゃ美味いや~ん!!
これは、一心不乱に混ぜるでぇ~~(笑)
海老や貝柱のええ風味が、ネギとまじわって、
これは想像以上のウマさやぁ!!
あの人やったら、これだけで「生ビール」3杯はかる~く
いってしまうやろなぁ。(←誰やねん!!)(笑)
「ドンブリ」の〆やけど、女子にも絶対にオススメの逸品やでぇ。
ほんま、ええ方の驚きで、めっちゃよかったわぁ。ごちそーさ~ん。
【吉林菜館】
住所 : 大阪市西区千代崎2-7-12 地図
電話 : 06-6582-4661
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~22:30 [日・祝] 11:30~22:00
定休日 : 水曜日
wp-yoko
関連記事
-
-
難波 ハンバーグ専門店 かうぼーい
いつもよう自転車で走ってる道沿いに 「ハンバーグ」の看板があるやんっ! いつの間にこんなん出
-
-
宗右衛門町 博多ラーメン 一蘭
ランチに宗右衛門町に去年出来た博多ラーメンの名店「一蘭」へ。 やっぱり、こってりなんやけど豚骨には
-
-
東心斎橋 炭火焼鳥 備長 心斎橋店
会社のメンバーで仕事上がりに一杯して帰ろうとミナミで歩いてて 目的の店に向かっててんけど、途中何や
-
-
心斎橋 立ち呑み 日本酒 うなぎだに
今日は、この後集まりがあんねん。 目的地の店の予約にも、ちょっと早いし、こんな暑いと 外居
-
-
寺田町 うどん 極楽うどん Ah-麺(アーメン)
「なぁ、はんしーん! ちょっとだけ呑んで解散しよや!!」 って、なんか、オレ、彼女を帰
-
-
心斎橋・三津寺 骨付鳥 一鶴
会社に帰るつもりで心斎橋までは帰って来てん、一応。(笑) ほな、なぜか出口を出たら一番南側(
-
-
堺・湊 長崎チャンポン 浜浪
今日は、まだまだ呑み足らん?? このメンバーでの「ハシゴ」はまだ続いてんねん。 「浜浪」
-
-
千林 焼肉・精肉 たじまや庵
思い出したように、この人(G.J.ひむ さん 通称ひむじい)(笑) から、連絡入んねん! ひ
-
-
谷町九丁目 散歩 高津宮とんど祭 たぶん(自称)日本一の屋台達
今日は、1月10日。 1,もう、今年もあと355日かぁ。(笑) 2,いや、今日は、成人式
-
-
吹田・江坂 中華料理 ぎょうざの店 珉宝
江坂を車で走っててん。 ちょうど信号待ちで、 この店の前で停まっててんけど、なに? 思わず