丹波篠山 鍋・郷土料理 ぼたん鍋専門店 ぼたん亭
年末に最近よー来てるんやけど、
今年は、寒波が多いから、雪が多いやん。
たまには、電車の旅もええなー。
「大阪駅」から、1時間半ほどかけて、やって来たわぁ。
「丹波篠山」
まぁ、来てみたら、ここら辺はまだ、ノーマルタイヤでも
車で来れたかも知れんけど、安全第一やからねー。
「ぼたん鍋専門店 ぼたん亭」
ここは、前に来て、お気に入りのお店やねん。
と、言うか、この時期、一番人気かもねー。
予約して来てるねんけど、開店前から長蛇の列!
それも、開店してみたら、予約無しの人は全員断られとったわ。
予約必須やねー。
「瓶ビール @700」
もちろん、電車の特権!(笑)
プッハー、猪突猛進で呑んで参る所存です!(笑)
「ミックス肉ぼたん鍋 @7300」
極上ロース肉と特上カルビ肉の猪肉味くらべ。
お肉が2種類ミックスになってるねん。
あさりの生姜煮と丹波黒豆、〆のうどん付き。
鍋は店員さんが作ってくれて、食べ頃を教えてくれるでぇ。
味噌出汁の中にお肉を入れて、
煮込めば煮込むほど美味しくなるねんて。野菜はその上にドバッと。
ここの味噌は、栗入りの味噌で有名やねん。
これがめちゃくちゃ美味くてたまらんっ!
野菜類は、白菜、ネギ、椎茸、ごぼう、にんじん、きのこ、豆腐。
ロース肉の脂のうんまいこと!
甘味が半端ない!
猪肉の臭みがなく旨味がしっかり。
「地酒一合 @680」
これは、熱燗が合うしねぇ~~(笑)
煮込むほどにお出汁に肉の旨味が出て、どんどん美味くなるねん。
味噌が煮詰まって辛くなるわけでなく、
うまいこと野菜の水分でええ感じ、お出汁もどんどん深みを増すわっ。
バラ肉は脂の甘味や旨味がしっかりあって美味いっ!!
〆はうどん。
猪肉と野菜の旨味がしっかり出た味噌のお出汁が
うどんにしっかり味がしゅんでうま~~!
この頃のお出汁が一番濃厚で美味しいねん。
「うどん玉追加 @330」
あまりに美味しくて、うどん玉追加、
出汁もどんどん飲み干してまうわ。
はるばる食べにくる価値あり、まいりました~!
やっぱり、年に一度は頂きたい、絶品「ジビエ鍋」やったなぁ。
必ず予約して行ってね~!
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!
【前回訪問履歴】
【ぼたん亭】
住所 : 兵庫県篠山市二階町58-8 地図
電話 : 050-5457-2671
営業時間 : 11:00~19:00
定休日 : 秋冬 水曜日(祝日にあたる場合は営業)
駐車場 : 有
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
滋賀・堅田 地鶏料理 じどりや 穏座 (1)
今日は、仕事を早めに切り上げて (いつもちゃうでぇ~たまにやでぇ!)(笑) 滋賀までやってきて~
-
-
北近畿・北陸 2014 冬旅行 ② 西舞鶴 居酒屋 漁師小屋
まずは、「西舞鶴」までやって来てん。 さぁ、美味そうな店探すでぇ~~~ 「漁師小屋」
-
-
2018 夏 虎キチ 旅行記 in バリ島 (15)Cafe Melati Bali Cafe
さぁ、いよいよ、バリ島での 「最後の晩餐」の時間やねん。 「ドイバリ」の「サンさん」に 連
-
-
2016 冬 虎キチ 旅行記(13) 宮古空港 ぱいぱいのむら ~帰阪
さぁ、いよいよこの旅も終わりやなぁ。 この美し海とも、お別れやん。 嫌やなぁ。帰りたないわぁ。
-
-
明石 居酒屋 うお左衛門 明石魚ん棚店
そして、また「魚の棚(うおんたな)商店街」で美味そうな魚を爆買い(笑)してしもたら腹減って来たな。
-
-
堺 いわし料理 いわし舟
堺に「いわし専門店」があると聞き、最近常連の南海電車へ。(笑) いわしと言えば何想像する? あん
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 鹿児島(8)とんかつ 大山~帰阪
さぁ、桜島も海中からも見たし(笑) 美味い「薩摩料理」も堪能したから、帰りも「新幹線」で爆睡やなぁ
-
-
西宮・鳴尾 洋食 グリル ギャルソン
今日は、心弾むいつもの「阪神電車」乗って(笑) 「鳴尾」へ来たで〜 鳴尾といえば、「聖地」の
-
-
2019 11月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(4)渡嘉敷島へ とかしくマリンヴィレッジ
そして、今回も那覇は立ち寄り、前泊のみ。 朝の泊港にやって来た。 「とまりん」
-
-
和歌山(3)串本 寿司 黒潮寿司 串本店
着いて、目的の店の開店まで 時間あったから、ちょっと一杯やりに来てん。 「黒潮寿司 串本店」
wp-yoko
- PREV
- 堺東 居酒屋 頂屋(いただきや)
- NEXT
- 難波 肉炉端 ロバート なんばCITY店