虎キチ 2023【JUN】旅行記(2)那覇 牧志公設市場 居酒屋 きらく
那覇に着いたら、夕方まで、時間あんねん。
ちょっと「おもろまち」に用事あって済ませたら、
新しく出来上がったココにやって来た!
「牧志公設市場」
そういや、工事中の仮設の市場には行ったけど、
ようやく元の位置に戻って来たんやねー。
綺麗になった市場をぶらぶらしたら、めっちゃ魚、美味そうやん!
「居酒屋 きらく」
2階に上がったら、食べられる店が並んでんねん。
「生中 @440」
まずは、こいつがないと始まらん!
プッハー、うまーい。
「島らっきょう @500」
「海ぶどう @600」
刺身が出来上がるまで、沖縄らしい一品でビールで乾杯っ。
島らっきょうはシャキシャキで、ピリッと辛味がええ感じ。
海ぶどうのプチプチ感と磯の香りがたまらんなぁ。
「ぐるくんかあらあげ @850」
頭から尻尾までカリカリに揚げてあるから、
全部食べられるねん。香ばしくてうま~!
一階の『翁長鮮魚店』で購入の頼んだ魚が
出来上がって持って来てくれたわ。
「刺身」
刺身は下の鮮魚店で生魚を買って、刺身にしてもらうシステム。
お連れの(お方)(笑)に奢ってもろうた!!
ナハまぐろ、アカマチ、ブダイの短冊と、
夜光貝の量り売りをチョイス、調理台込みで
だいたい「@6000」くらい。夜光貝奮発してもろたわぁ。
このマグロ、淡白ながら程よく脂もあってめっちゃ美味しい!
沖縄独特のブダイは歯応えあってプリプリやし、
高級なアカマチは弾力あってむっちゃ美味しい!
夜光貝は程よい歯応えと、噛めば噛むほど貝のええ旨味が味わえるねん。
捌きたての夜光貝最高!
「ハイボール @500」
「久米仙 @800」
もちろん、呑みモンもススミまくった~~~(笑)
ここは、国際通りからすぐのトコで便利やしええねー。
また、食べ(呑み)に来よっ。
【居酒屋 きらく】
住所 : 沖縄県那覇市松尾2-10-1 牧志公設市場 2F 地図
電話 :
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 第2・4日曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
公設市場ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
和歌山・南紀白浜 海鮮料理 とれとれ市場 南紀白浜
帰りは、ちょっとココに寄って 自分へのご褒美、買うて帰らななぁ。 「とれとれ市場 南紀白浜」
-
-
横浜・東京(5) 東京町田 飲茶・点心 小陽生煎饅頭屋 (ショウヨウセンチンマンジュウヤ)
東京都心からは結構離れた所に「町田市」ってあるねん。 用事があったついでに、この辺りで何か旨いんな
-
-
東心斎橋 焼き鳥 WA鶏BAR(ワトリバー) 心斎橋本店
(訪問時の情報です。現在の営業及び時間はお確かめください) まだ呑み足らん!?(笑)
-
-
和歌山(6) 湯浅 食堂 お食事処 かどや食堂
和歌山の最後は、 「有田」まで走って来てん。 前に来たかった店やねんけど、 営業時
-
-
虎キチ 2023【APR】旅行記 (12)四国・香川 うどん 空海房(くうかいぼう)
そして、この旅の「しめくくり饂飩」になるかなー。 「うどん 空海房」 今回は、
-
-
虎キチ 2023【NOV】旅行記 (11)沖縄・那覇 那覇空港 HELIOS NAHA airport Brewery
車で空港まで送ってもろてんけど、その途中で「道の駅」に寄って、またまた、買い溜め。 いつも、
-
-
2019 7月 虎キチ 旅行記 in 新潟 (14)イタリアン みかづき 万代店
そして、もうそろそろ、この旅の終わりに近付いて来たな。 でも、どうしても、もう一品、頂いときたい名
-
-
2015初秋 虎キチ 四国縦断 ② 高知 居酒屋 葉牡丹
秋の「高知」 っちゅうたら、アレやんなぁ~♪ そう、脂の のった「戻りカツオ」やろ~~
-
-
堺東 居酒屋 囲炉裏乃逸品
堺東で気になっとった「居酒屋 囲炉裏乃逸品」へ行ってきて〜ん。 入り口にイカが干してあ
-
-
虎キチ 2020【SEP-1】旅行記(14)沖縄・西表島~石垣島~帰阪
そして、朝になったら、悲しいこの時が。 港に行ったら、なんと、ダイビング船の準備してた 「インストラ
