難波 串カツ さくら 南海難波店
今日は、難波をぶらぶら。
南海通りで高島屋の方に歩いてたら、あれ?
この店って、道具屋筋で「前に行った店?」
気になったら、急に「串カツ」が食いたなった!(笑)
「さくら 南海難波店」
前の店からすぐで移転しはったみたいやねぇ。
一階はカウンターで上の階にテーブルがあるみたいやな。
「瓶ビール @591」
もちろん、串カツの脂を流し込むドリンク!
それも「赤星」からやねー!
「どて焼き @590」
「たたききゅうり @400」
串カツが来る前にアテでビールビール!
きゅうりが大きくて、シャキシャキ食感がええなっ。ご
ま油の香りが良くて、エンドレスに食べれるやんっ。
どて焼きはすじがようさん入ってて、こんにゃくにも
味がようしゅんでるねん。
よう煮込まれてて、すじが柔らかくてうま~!
「牛肉 @164」
「子持ちこんにゃく @227」
「レンコン @145」
「玉ねぎ @100」
「紅しょうが @181」
「長芋 @181」
「ささみ @164」
「ピリ辛ウインナー @178」
「チューリップ @227」
「モッツァレラチーズ @291」
「にんにく @155」
串カツがキター!
細かめのパン粉があっさりしてて、しつこくないねん。
子持ちこんにゃくは白醤油であっさりと。
プチプチ食感がよくて、白醤油が合うわっ。
レンコンの分厚いこと!分厚いのに硬くなくて、ホクホクでうま~!
大阪定番の紅しょうがは大きくて、めっちゃ美味しいねん。
お肉も柔らかく仕上がっててジューシーで美味いわっ。
「ハイボール @500」」
シュわっと流し込むで~~~
「めっちゃええ牛肉 @384」
「めっちゃええ豚 @309」
「ぷりっぷり海老 @346」
「子持ちししゃも @191」
「めっちゃええ」シリーズに魅かれる!
牛は黒毛和牛をレアに揚げてあるねん。
お肉がめっちゃ柔らかいっ!
岩手県産の豚肉も肉質が良くて、豚肉の旨味がしっかり。
海老が太くておっきい!超プリップリ!
ししゃものプチプチ感も好きやわぁ。
久しぶりのここの串カツは、米粉を使ってるから、
あっさりと食べれる串カツやねー。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【前回訪問履歴】
2021/03/01(移転前)
【串カツさくら 南海難波店】
住所 : 大阪市中央区難波3-1-18 地図
電話 : 050-5868-0997
営業時間 : 11:30~22:30
土・日・祝日 11:00~22:30
定休日 : 年中無休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
松原・河内天美 お好み焼き・串カツ だるまや 3号店
久しぶりに、ちょっと遠征して、あっこ行こやぁ! そう、ここに来るんは、ゲコの相方が居て 車を出して
-
-
虎キチ 2023【AUG2】旅行記 (1)大阪南港 オレンジフェリー
今日からは、またまたの「旅行記」やねんけど、いつもの「旅」とは、ちょっとちゃうねん。 車で出
-
-
針中野 洋食 グリル 冨二三亭 (ふじみてい)
駒川商店街に来ててん。 裏の小さい川沿いにこんな店発見。 「グリル 冨二三亭」 カウン
-
-
船場 鉄板ダイニング HONANA−ほななっ− 南船場店
今日は「虎キチ」の業界の集まりがあってん。 その後は、必ず飲み会と決まってるねん(笑) もう
-
-
日本橋 牛肉料理 牛串酒場 バールミート
ちょうど昼時に「虹の街」(←もう言えへん?)(笑) (現 なんばウォーク) 歩いてたら、目眩しそう
-
-
西天満 おでん 大阪おでん・どて焼 ひとくち
今日は、虎キチの業界の会があって、 昼間は真面目に会議。(笑) 終わったら、さぁ、懇親会とい
-
-
南船場 居酒屋 和酒と旬菜旬魚 多満喜(たまき)
前から、行きたかった店にようやく 行けることが出来たわぁ。 会社のすぐ側やから、一人で行った
-
-
北新地 カレー カレーパニック
今日は、梅田に居ててランチタイム! そや、久々に「新地ランチ」したろ。 ブラブラと新地を歩い
-
-
大正・泉尾 蕎麦 そば切り 凡愚 (ぼんぐう)
大正にええ店あんでぇ~!! と、教えてもろて、美味い蕎麦を求めて、大正にきてん。 住宅に囲まれた
-
-
平野 喜連瓜破 本格中国料理 モダンチャイナ 大橋
今日の仕事の相方の車で「瓜破」あたりを走っててん。 くそー!! こいつ下戸(酒を呑まない人)やから
