道頓堀 居酒屋 焼 塩美屋
いつもの業界仲間と皆のお気に入りの店に行って来てん。
そういや、オレ行くん久し振りやなぁ。
「焼 塩美屋」
あんまり、しょっちゅう食べてたら絶対、身体にはよく
ないんやろうけど、(笑) たまには、そんな事を
考えずに、たっぷり食べたくなるねんなぁ。
まずは、今日の労をねぎらって(笑)「かんぱ〜い!」
塩が4種類位並べられて、これだけでも凄いのに、
まだ、「海塩」や「湖塩」をリクエスト。(笑)
前菜「ザーサイ」「ワサビ菜」
こんな心配りも女性店長、さすがやな。
「おまかせお造り三種盛」
『おまかせでも、絶対に「大黒さんま」は入れてね!』バージョン(笑)
それ、お任せしてへんし!!(笑)
(大黒さんま・金目鯛・さわら)
「たまり醤油」はあるねんけど、誰も使えへんでぇ!
「この魚には、この塩合うぞ!!」会話は塩の事ばっかしやし!(笑)
やっぱり「大黒さんま」めっちゃ脂のって最高やぁ!!
「但馬 鶏のたたき」
どうしても、これをここの「特製塩ポンズ」で食べたかって〜ん。
やっぱり、めっちゃ、うっまぁ〜〜〜。
「香草パン粉」がかかってて、めっちゃええ味なってるでぇ〜。
「エイヒレ @550」「伊勢赤鶏 皮あぶり @590」
「カニみそ @550」
こんなん食べてたら焼酎に切り替えん訳いかんわ。(笑)
「揚げ春巻」
「自家製ピクルスと赤鶏の生ハム @750」
春巻きまで、ここでは塩がめっちゃ合うわぁ〜。
鶏の生ハムは甘みも塩タレで最高でっせ!!
「焼酎おかわりぃ!!」(笑)
「焼き松茸 @980」
最近よう出てくるけど、やっぱし「秋の味覚」のチャンピオン
は松茸やと思うわぁ。
風味を楽しむのは、やっぱり岩塩をパラパラっするだけで
食べるんが一番ようわかってええねん。
こんなん、焼酎呑みすぎてまう・・っちゅうね〜〜〜ん。
「鹿児島 三味豚 バラ @600」
この豚、めっちゃ甘みあって美味いねん!
岩塩を目の前で、すってくれて、それだけの味付けやから、
余計にええんやろなぁ。
やっぱり、どの素材がええのはモチロンやねんけど、それを
最大限に引き立たせる味付けが、ここにはあるねんなぁ。
それに、スタッフみんな、気配り出来るんがすごい心地ええねん。
やっぱり、店長すごいわぁ。
もちろん、また病気ならん程度の間隔で来させてもらいまっさぁ(笑)
さぁ、寅先輩〜、次行くでぇ!!(笑)
【前回訪問履歴】
【焼 塩美屋】
住所 : 大阪市中央区道頓堀2-2-7 道頓堀ビル1F 地図
電話 : 06-6211-6261
営業時間 : 17:00〜24:00 金〜日 〜01:00
定休日 : 月曜日
wp-yoko
関連記事
-
-
難波 なんばこめじるし 天ぷら 大吉
難波に居ててんけど、この店は 今日もよー流行ってるわぁ。 長い事行ってへんし、 今日はサク
-
-
尼崎・立花 魚屋 釜谷
今日は、聖地甲子園観戦の日やねん。 でも、いつもと違って今日は「虎キチ同志」の 「笑太郎はん(リ
-
-
南船場・長堀橋 カレー Jamaica5(ジャマイカファイブ)
午前中歩いてたら、もー暑くて死にそう! こんな日のランチは、ちょっと刺激が欲しいな。 ここの
-
-
天神橋筋六丁目 割烹 炭美酒菜 一馬力
今日は、いつも「スキューバ・ダイビング」器材で お世話になってるショップの偉いさん2人と一杯呑みやね
-
-
扇町 うどん つくもうどん 天神橋店
天神橋筋商店街ウロウロしてたら、 大型セルフうどん店発見! 「つくもうどん 天神橋店」
-
-
虎キチ 2023【FEB】旅行記 沖縄(10)那覇 沖縄料理 吉崎食堂 久茂地本店
今日は、かなり前に来た大人気の「居酒屋」さんにやって来た。 「吉崎食堂 久茂地本店」
-
-
2016 冬 虎キチ 旅行記(10) 宮古島 海鮮料理 海鮮 悟空
こっちの名物を聞いてて、 結構コレの事を言う人が多いねんな! ほな、ホテルからも近いみたいや
-
-
北新地 カレー カレーパニック
今日は、梅田に居ててランチタイム! そや、久々に「新地ランチ」したろ。 ブラブラと新地を歩い
-
-
福島 メキシコ料理 墨国回転鶏料理 福島高架下店
今日は「業界」の「勉強会」やってんけど、 なかなか、おもろかったから、 寝んと頑張ったから疲れた
-
-
谷町六丁目 洋食 洋食の店 もなみ
家からめっちゃ近くって、評判のええ店って何軒かあるけど その中で、全然行った事ない店ってまだあるね
wp-yoko
- PREV
- 関目高殿 串かつ 元気屋
- NEXT
- 東心斎橋 おにぎり とろや にくまきおにぎり 本店