天王寺 海鮮料理 居酒屋鮮道 こんび
今日の相方から、この前
この店行こう!と誘われててん。
天王寺の谷町筋添いにあるらしいねんけど、
いつも大人気みたいやねん。
「居酒屋鮮道 こんび」
入ってびっくり!
奥に長いこの店、びっしりと超満席!
15分くらい待って座れたわぁ。
「秋の彩りほうばやき定食だし巻き一本付き @1500」
小鉢三種盛り、ほうば焼きは、鶏モモ肉、本日の幽庵焼き、
ナス、南京、ジャガイモ、占地、銀杏、青唐、紅葉麩がはいってるねん。
ご飯、香の物、碗物付き。
小鉢はお造りもついてて、新鮮でうま~い!
焚き物の味付けが料亭の味、お出汁がよう効いてて、
めちゃめちゃ美味いねん。
メインのほうば焼きは、葉っぱの香りがよくて、
ほうば味噌がコクがあって美味しい!
鶏肉が柔らかく皮目は香ばしく仕上がってて、
ほうば味噌が合うなぁ。
野菜も味噌で香ばしくて、甘辛な味でご飯がすすむねん。
だし巻きは、焦げ目がなく、見事なふわふわ感。
丁寧に焼いてあるんがわかるわぁ。
口に入れるとお出汁がジュワーッと広がるねん。
その出汁がまた、むちゃくちゃ美味い!絶品だし巻きやわ。
「こんび弁当 @1500」
季節の造り、弁当(八寸、炊き合わせ、焼き物)、旬の天ぷら、茶碗蒸し
じゃこご飯、香の物、碗物のセット。
造りはカツオと鯛とハマチ。
どれも新鮮で美味しいねん。
なんちゅうても、この種類の多さ、焚き物が素晴らしく美味いねん。
どれもお出汁が効いてて、素材本来の味を引き立ててるわ。
天ぷらは海老や野菜で、揚げたてサクサクを出してくれんねん。
お出汁の美味しい店はやっぱ茶碗蒸しも絶品!
お出汁を堪能させてもろたわぁ。
じゃこご飯のじゃこの佃煮がまた、
程よい甘みがあって美味いっ!
これで「@1500」はお値打ち!
並んでも食べる価値ありやでぇ。
地元の人が多そうで、めちゃめちゃええ店やったな!
ここは、天王寺来たらまた来よっ!
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【居酒屋鮮道 こんび】
住所 : 大阪市天王寺区堀越町13-15 地図
電話 : 06-6770-5305
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~23:00
定休日 : 日曜日・祝日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
梅田・阪急 中華粥 阪急うめだ本店 幸福粥店(ハッピーコンジー)
梅田に居ててんけど、めちゃくちゃ アノ店のアレ!!(笑)が食いたい~~ 前に来て、めちゃくち
-
難波・大国町 蕎麦・居酒屋 花粉 (~hanako~)
難波でうろちょろしてたら腹へったなぁ。 そうや、ちょっと大国町の方に 向かったトコに気になる
-
道頓堀 中座くいだおれビル NAKAZA 8 STREET
道頓堀を歩いてたら、懐かしい太鼓・・いや・・・電子(笑)音が してる!と思ったら、そうか!「くいだ
-
虎キチ 2023【NOV】旅行記 (7)沖縄・渡嘉敷島 居酒屋 丸ニ
そして、夜は、いつものダイビングインストラクター 「月の翼 かずさん」と、定宿「とかしくマリンビレッ
-
東三国 うどん 熟成うどん なかや
今日は、初めて行く「巡礼店」やねん。 仕事終わりの「巡礼」楽しみやなぁ~ 東三国を降りて歩い
-
難波 なんばこめじるし 天ぷら 大吉
今日は、土曜で朝だけ会社に来ててん。そしてランチは、どうしてもここに来たかってん。 「天ぷら
-
天神橋筋六丁目 割烹 炭美酒菜 一馬力
今日は「業界の先輩」でこのブログにもちょこちょこ 出てくる「はいえなけんちゃん」と呑みにやって来てん
-
天王寺・あべのルシアス ギョーザ 餃子専門店 石家餃子店 あべのルシアス
天王寺に来てんねん。 この後、ちょっと約束あるねん。 でも、喉乾いたなぁ! ちょっと「前呑
-
豊崎 うどん 本格手打 たけうちうどん店
もう、「西国三十三ヶ所巡礼」」も残すは片手以内!! 今日は、梅田にやって来てん!! 18時の
-
大阪天満宮・南森町 豚料理 長崎芳寿豚と長崎野菜 くんち
今日は、南森町に午前中来ててん。 こんな美味しい街に居てて(^.^) 真っ直ぐ会社になんて
wp-yoko
- PREV
- 明石・魚の棚商店街 玉子焼(明石焼) いづも
- NEXT
- 本町 うどん 麦清