東吉野村 きのこ料理 きのこの舘(1)
ネットで見て、ここおもしろそうやな〜って前から
チェックしててんけど、なかなか遠くて来る機会なかってん。
今日は、ツレ誘て、車運転さして(笑)遠出してきたでぇ!
名前もええやろ〜(笑)
「きのこの館」
店内は、店のおっちゃんが時間かけて、
試行錯誤して完成させた
木のぬくもりのあるテーブルや店内やねん。
この水槽の石は
おっちゃんが川べりで自分で拾ってきて
積み上げて作ってんて〜!
水槽内には、あまごが泳いでるねんで〜。
囲炉裏や、この鉄瓶も、ええ雰囲気出してるやろ〜〜
早めに店に着いたから
お客さんはまだ他には居なくて
おっちゃんもおばちゃんも、
きのこについて、色々教えてくれはってん。
プラスチックのボトルがずらりと並んでて、
このボトルに、菌をうえつけて
湿度・温度管理をしながら
栽培するねんてぇ。
興味深々でカメラ持って聞いてたら
「きのこの栽培の部屋も、入ってええよ〜!」
って、栽培の様子も見せてもろうてん。
しめじ・しいたけ・エリンギ・・
それぞれ部屋が分かれてるんは
適した湿度・温度がそれぞれちゃうから、
分けて栽培するねんて 〆(._.)メモメモ
成長具合によって、
棚の段を入れ替えるらしいねんけど
おっちゃん、すごい作業量やなぁ。
そうしてできた、このしめじのおっきくて綺麗なこと・・
料理も期待してるで〜〜!
つづく
【きのこの舘】
住所 : 奈良県吉野郡東吉野村大字鷲家 地図
電話 : 0746-42-0991
営業時間 : 9:00〜19:00
定休日 : 木曜日
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
きのこの舘
wp-yoko
関連記事
-
-
2016GW(2) 名古屋 鰻 ひつまぶし 稲生 エスカ店(いのう)
新幹線の中で、食べたい店を検索してたら どーしても、ここが気になってしゃーなかってん。 「稲
-
-
2016冬 虎キチ 旅行記 in 北陸・石川(4) 金沢 割烹 味処 高崎
今日の宴会は、繁華街「片町」にある、 割烹のお店を予約してあるねん。 「北陸新幹線」が開通し
-
-
和歌山(4)串本 日本料理 料理 萬口(まんこう)
前に来た時も来た店なんやけど、今回も寄ってみてん。 「料理 萬口」 魚が美味しい居酒屋
-
-
南船場 豚料理専門店 豚公司 銀呈
会社の近くで前から気になる店があってん。 「豚」って看板とオブジェ・・人ごとやとは思われへん!
-
-
阪神甲子園 台湾料理 琥珀(こはく)
今年一年の反省会を、 「近鉄難民はん」(笑)と、いつものこの店にやって来てん。(笑) 「台湾
-
-
2018 夏 虎キチ 旅行記 in 東海道(8)静岡・浜松 うなぎ 八百徳 本店
静岡を出て(もちろん 新幹線こだま号)(笑) 次は、同じく静岡県のこの街へ。 車でもそうやけ
-
-
千日前 鰻料理 大阪うなぎ組
難しい会議も終わって、さぁ、オレ等の時間やぁ!(笑) 会議中、夜の店の検索と昼寝を十分に済ませ
-
-
和歌山(3) 中華料理 美莉の餃子 (めりのぎょうざ)
和歌山の繁華街っちゅうたら「ぶらくり丁」やねん。 あんな店、こんな店、気になるネオンには事かかんわ
-
-
2025【JAN】旅行記 (13)福岡・中州川端 水炊き 博多 華味鳥 川端通り店(はなみどり)
そして、ディナー。ナイトバスツアーの後やからかなり遅なったな。 それも、前にも言った
-
-
西宮北口 イタリアン Pasta Piccola(ピッコラ)
今日は、西宮北口に居ててランチタイム。 目的地から駅に向かって歩いてたら、気になる店があるやん。
wp-yoko
- PREV
- 難波 中華料理 華風料理 一芳亭 本店
- NEXT
- 東吉野村 きのこ料理 きのこの舘(2)