天王寺 立ち呑み 串焼き・鉄板 かくうち
夕方、もう気絶しそうなムシムシ感と、熱気で倒れそうに
なりながら、天王寺の地下に居ってん。(笑)
あかん、オレに薬を~~~ ガクッ・・
意識朦朧(←むずかしい字でんなぁ)(笑) としていく
中で、ようやく救急病院発見!!
「立ち呑み 串焼き・鉄板 かくうち」
こっ、こっ・・・ここならオレの不治の病も治るか・・・
(アホくさなっても最後まで読んでやぁ~~)(笑)
なかなか、治療メニュー揃った「病院」やなぁ。(笑)
めっちゃ流行ってる「病院」で超満員やぁ!
こら、名医が居る証拠やな。
「不治の病専用 泡薬 @490」
ぷっはぁ!!
完治やぁ~~~~(爆)
(まぁ、バレてると思うけど、これが言いたかっただけやねんな!)(笑)
「サッポロラガー 大瓶 (通称 赤星)」は、天満でしか
見た事なかったのに、いつの間にか環状線乗って天王寺にも
やってきたんかぁ~~。(笑)
「手作り ポテトサラダ @200」
あっ、このポテサラうっまぁ!!
手作りやから色々入ってる! これええわぁ。
「高知産 本まぐろ造り @380」
えぇ~~
「トロ」なんか頼んでないでぇ~~~
ってホンマに思うくらい、ええ鮪やわぁ。
口に入れた途端、とろけてしまうぅわぁ~。
こんな値段で出してええのぉ~~~(笑)
「高知産 かつおのたたき @350」
カツオもこの値段で、めっちゃ美味いぃ~~
分厚くて、シャキシャキ玉ねぎと合うねんなぁ。
はい「焼酎」進んでまっ!!(笑)
「水茄子」
もう、水茄子の時期なんやねぇ。
これから、居酒屋行ったら必ず頼むやろなぁ。(笑)
「長芋の鉄板明石焼き風 @380」
これ、おもろいねん~~~
形は、もちろん名前通り、明石焼き風の形やねんけど
味が、めっちゃ美味いぃ~~~
出汁が効いてて、長芋と、よう合うわぁ!
これは、必食の逸品やでぇ。
ここは、駄菓子が置いてあって、店内で食べられるように
なってんねん。
ちょっと「昭和」の匂いのポスターもあったりとなかなか
長居したくなる店やったわぁ。
この、コスパにも十分、魅力あるねんけど、他にもまた
絶対来たなるような仕掛けがあるおもろい店やと思うわ!
大将、ごちそーさ~ん。
また、来まっせぇ~。
【串焼き・鉄板 かくうち 】
住所 : 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス B1F 地図
電話 : 06-6649-3979
営業時間 : 14:00~24:00 [土・日・祝]12:00~21:00
定休日 : 日曜日
wp-yoko
関連記事
-
-
住吉・あびこ とんかつ 薩摩 茶美豚 とんかつ 花
「あびこ」に来ててん。 この辺って、夜は来るけど、 あんまり昼間に来ることないなぁ。 「花
-
-
あびこ 焼き鳥 とりかわ 一入(ひとしお)
今日は、あの「鶏皮」がめっちゃ食べたいねん。その為に仕事早めに終わらせて、御堂筋線で南へ向かうでー
-
-
恵美須町 蕎麦・丼 そば処 まる栄
この店の前は、よー通るねんけど、 いつも、めっちゃよー流行ってて、 なかなかよー並ばんかってん。
-
-
難波 立ち飲み ひみつ
ミナミで飲んで、帰り南海線方面に帰る人が居ったり、 難波でじっくり飲んだ時なんかに、最後の
-
-
心斎橋 蕎麦 総本家 浪花そば 心斎橋本店
(訪問時の情報です。現在の営業及び時間はお確かめください) 会社に居ててランチに行こうと、 真昼間
-
-
難波・なんばダイニングメゾン 焼肉 肉處 きっしゃん なんば店
今日は休みで難波に居てんねん。 ランチは、ちょっと「お肉」の気分。 「肉處 きっしゃん なんば店」
-
-
2019 7月 虎キチ 旅行記 in 新潟 (4)ぽんしゅ館 利酒番所 新潟駅店
新潟っちゅうたら、まず何、思い浮かぶ? お米に、魚? そのお米を呑みもんにしたら?(強引?)(笑)
-
-
梅田 カレー 野菜を食べるカレー camp エキマルシェ大阪店 (キャンプ)
今日は梅田に居ててランチタイム! 朝から歩き廻ってたから、身体が刺激を欲してんな! そや
-
-
東心斎橋・周防町 寿司 すしてつ
周防町にある寿司店、前はよく来てたんやけど最近はあまり 来てなかった店に、今日は連れて来てもろてん
wp-yoko
- PREV
- 千日前 焼き鳥 備長炭やきとり 笹屋
- NEXT
- 森ノ宮 うどん居酒屋 麦笑(ムギワラ)