天王寺 立ち呑み 串焼き・鉄板 かくうち
夕方、もう気絶しそうなムシムシ感と、熱気で倒れそうに
なりながら、天王寺の地下に居ってん。(笑)
あかん、オレに薬を~~~ ガクッ・・
意識朦朧(←むずかしい字でんなぁ)(笑) としていく
中で、ようやく救急病院発見!!
「立ち呑み 串焼き・鉄板 かくうち」
こっ、こっ・・・ここならオレの不治の病も治るか・・・
(アホくさなっても最後まで読んでやぁ~~)(笑)
なかなか、治療メニュー揃った「病院」やなぁ。(笑)
めっちゃ流行ってる「病院」で超満員やぁ!
こら、名医が居る証拠やな。
「不治の病専用 泡薬 @490」
ぷっはぁ!!
完治やぁ~~~~(爆)
(まぁ、バレてると思うけど、これが言いたかっただけやねんな!)(笑)
「サッポロラガー 大瓶 (通称 赤星)」は、天満でしか
見た事なかったのに、いつの間にか環状線乗って天王寺にも
やってきたんかぁ~~。(笑)
「手作り ポテトサラダ @200」
あっ、このポテサラうっまぁ!!
手作りやから色々入ってる! これええわぁ。
「高知産 本まぐろ造り @380」
えぇ~~
「トロ」なんか頼んでないでぇ~~~
ってホンマに思うくらい、ええ鮪やわぁ。
口に入れた途端、とろけてしまうぅわぁ~。
こんな値段で出してええのぉ~~~(笑)
「高知産 かつおのたたき @350」
カツオもこの値段で、めっちゃ美味いぃ~~
分厚くて、シャキシャキ玉ねぎと合うねんなぁ。
はい「焼酎」進んでまっ!!(笑)
「水茄子」
もう、水茄子の時期なんやねぇ。
これから、居酒屋行ったら必ず頼むやろなぁ。(笑)
「長芋の鉄板明石焼き風 @380」
これ、おもろいねん~~~
形は、もちろん名前通り、明石焼き風の形やねんけど
味が、めっちゃ美味いぃ~~~
出汁が効いてて、長芋と、よう合うわぁ!
これは、必食の逸品やでぇ。
ここは、駄菓子が置いてあって、店内で食べられるように
なってんねん。
ちょっと「昭和」の匂いのポスターもあったりとなかなか
長居したくなる店やったわぁ。
この、コスパにも十分、魅力あるねんけど、他にもまた
絶対来たなるような仕掛けがあるおもろい店やと思うわ!
大将、ごちそーさ~ん。
また、来まっせぇ~。
【串焼き・鉄板 かくうち 】
住所 : 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス B1F 地図
電話 : 06-6649-3979
営業時間 : 14:00~24:00 [土・日・祝]12:00~21:00
定休日 : 日曜日
wp-yoko
関連記事
-
-
肥後橋 日本料理 SANSHU(讃州)
ついに、あの男が動き出す! 先日、惜しまれすぎて 中津・豊崎の店を閉店。 なんと、次は
-
-
梅田 タイ料理 クンテープ ルクア大阪店
梅田で仕事終了! ルクアの地下に来てみてん。 あっ、久しぶりにタイもええねぇ! 「クンテープ ル
-
-
寺田町 うどん 極楽うどん Ah-麺(アーメン)
寺田町に来てん。 実は、この店のオープンは知ってたけど、 なかなかここ「寺田町」には、来る機
-
-
あびこ 焼肉 アビコ食園
あびこに来てて仕事終了~~!! 最近、よー「あびこ」にも来てるから ウロウロしてるねんけど、気に
-
-
東住吉・駒川中野 うどん 饂飩 きち
東住吉にはよく来る用事あんねんけど、 あんまりランチタイムに居ることもないし、 店も知らな
-
-
道頓堀 Bar&土佐料理 難波(なにわ)のあぶさん
「虎キチ! お前をめっちゃアウェイな所に連れてったるわ!!」 次どこ行く?話してたら 「炎の浪
-
-
西天満 野菜創作料理 かわず
「この人」から電話やねん。 「虎きっちゃん、あの店の新メニューがまたまた 始まるって案
-
-
玉造 おでん 関東煮 きくや
だんだん、暖かくなってきたけど、 久々に「かんとだき」食べたいなぁ。 環状線を降りたら、また
-
-
寺田町 うどん 極楽うどん Ah-麺(アーメン)
「なぁ、はんしーん! ちょっとだけ呑んで解散しよや!!」 って、なんか、オレ、彼女を帰
-
-
天王寺 天ぷら海鮮と釜飯 米福 あべのルシアス店
今日は天王寺でランチタイム! 久しぶりに「あべのルシアス」の地下でもうろついてみよっ。 ここ
wp-yoko
- PREV
- 千日前 焼き鳥 備長炭やきとり 笹屋
- NEXT
- 森ノ宮 うどん居酒屋 麦笑(ムギワラ)