*

天王寺 立ち呑み 串焼き・鉄板 かくうち

公開日: : 最終更新日:2015/08/21 大阪市阿倍野区, 立ち呑み, 大阪市

夕方、もう気絶しそうなムシムシ感と、熱気で倒れそうに
なりながら、天王寺の地下に居ってん。(笑)

あかん、オレに薬を~~~ ガクッ・・

意識朦朧(←むずかしい字でんなぁ)(笑) としていく
中で、ようやく救急病院発見!!

「立ち呑み 串焼き・鉄板 かくうち」

こっ、こっ・・・ここならオレの不治の病も治るか・・・

(アホくさなっても最後まで読んでやぁ~~)(笑)

なかなか、治療メニュー揃った「病院」やなぁ。(笑)

めっちゃ流行ってる「病院」で超満員やぁ!
こら、名医が居る証拠やな。

「不治の病専用 泡薬 @490」

ぷっはぁ!!

完治やぁ~~~~(爆)

(まぁ、バレてると思うけど、これが言いたかっただけやねんな!)(笑)

「サッポロラガー 大瓶 (通称 赤星)」は、天満でしか
見た事なかったのに、いつの間にか環状線乗って天王寺にも
やってきたんかぁ~~。(笑)

「手作り ポテトサラダ @200」

あっ、このポテサラうっまぁ!!
手作りやから色々入ってる! これええわぁ。

「高知産 本まぐろ造り @380」

えぇ~~
「トロ」なんか頼んでないでぇ~~~
ってホンマに思うくらい、ええ鮪やわぁ。

口に入れた途端、とろけてしまうぅわぁ~。
こんな値段で出してええのぉ~~~(笑)

「高知産 かつおのたたき @350」

カツオもこの値段で、めっちゃ美味いぃ~~
分厚くて、シャキシャキ玉ねぎと合うねんなぁ。

はい「焼酎」進んでまっ!!(笑)

「水茄子」

もう、水茄子の時期なんやねぇ。
これから、居酒屋行ったら必ず頼むやろなぁ。(笑)

「長芋の鉄板明石焼き風 @380」

これ、おもろいねん~~~
形は、もちろん名前通り、明石焼き風の形やねんけど

味が、めっちゃ美味いぃ~~~
出汁が効いてて、長芋と、よう合うわぁ!
これは、必食の逸品やでぇ。

ここは、駄菓子が置いてあって、店内で食べられるように
なってんねん。

ちょっと「昭和」の匂いのポスターもあったりとなかなか
長居したくなる店やったわぁ。

この、コスパにも十分、魅力あるねんけど、他にもまた
絶対来たなるような仕掛けがあるおもろい店やと思うわ!

大将、ごちそーさ~ん。
また、来まっせぇ~。

【串焼き・鉄板 かくうち 】

住所 : 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス B1F 地図
電話 : 06-6649-3979
営業時間 : 14:00~24:00 [土・日・祝]12:00~21:00
定休日 : 日曜日

wp-yoko

関連記事

関目高殿 串かつ 元気屋

「この人」から電話やねん! 「虎きっちゃん! めちゃめちゃあっこの串カツ食べたいねん、 久し振

記事を読む

谷町六丁目・空堀商店街 うどん うろん 江口

家の近くをウロウロと歩いててん。 空堀の端っこ辺りは、昔の町屋の雰囲気を 残した、ええ雰囲気な情

記事を読む

本町・船場 うどん 桃太楼 (モモタロウ)

会社の近くの店やねんけど、 そういや、今まで、来たことなかってんなぁ。 それが、最近、表のメ

記事を読む

東心斎橋(鰻谷北通)常識を変える 真のタコライス屋

ランチしに目的があって他の店目指して鰻谷を歩いててん。 ほな、急に、ココの看板が何かを訴えてくるね

記事を読む

虎キチ 2022【MAY】旅行記(1)難波 HINOTORI

今日は、朝イチから難波に居てんねん。 いつもの事やねんけど、今日は仕事とちゃうでー! 「HINOT

記事を読む

鶴見 散歩 花博記念公園鶴見緑地

実はオレ・・・中学生の友達が居んねん!(笑) 別に、隠し子でも、誘拐してきた訳でもないで!(笑)

記事を読む

難波 ちゃんぽん 笑心 (えごごろ)

めっちゃ暑いぃ~ いつまでこんな暑いねん! 責任者出てこ~い!←誰やねん!) あんまりにも

記事を読む

難波 寿司 丸十寿司 南店

法善寺近くで、こじんまりした店構えで、覗いたら、 いっつも満席で、なかなか来れなかった店のひとつや

記事を読む

谷町六丁目 うどん専門店 ふぅふー亭

朝晩、ちょっと冷えて来ましたが、 お変わりございませんか? まぁ、時折、時候の挨拶も出来ると

記事を読む

千日前・法善寺 ラーメン 中華そば ふじい 難波千日前店

久しぶりに、あの「中華そば」の店行ってみよっ。 外から覗いたら、カウンターも空いてるわ! まぁ「

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

泉佐野 海鮮料理 お魚食堂 こたや

関空に着いて、夜ご飯(一杯呑み)して帰ろう。 りんくうでここが思いつい

2025【MAY】旅行記 (11) 沖縄・那覇 JALさくらラウンジ~帰阪

そして、思い残す事なく帰路につこかぁ。 「那覇空港」

2025【MAY】旅行記 (10) 沖縄・那覇 沖縄そば けんぱーのすばやー

「ゆいレール」には乗ったものの、まだちょっと早いから、いつもの「免税

2025【MAY】旅行記 (9) 沖縄・渡嘉敷島~浦添 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン 浦添店

そして朝、昨日の夜なんもしなかった(寝落ちした)(笑) 事を後悔しなが

2025【MAY】旅行記 (8) 沖縄・渡嘉敷島 ステーキ Half 1/2 Time(ハーフタイム)

そして今日は、いつものダイビング仲間&イントラ(インストラクター)チ

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑