*

東大阪・吉田 うどん うどん日和

公開日: : 最終更新日:2018/03/20 うどん, 東大阪市, 大阪府下

東大阪に来てんねん。
あんまり、この辺知らんし、寒いし(笑)
もう、悠長にランチ探してる場合ちゃうやん!

相方も居てんねんけど、
何がええか聞いてる場合ちゃうな!(笑)

「うどん日和」

強制的に、大好きな饂飩にしたった!(笑)

開店すぐで空いてたけど、あっちゅう間に、
外まで並びだしたで!すごいなぁ。

「きのこけいらんうとん @900」

鶏肉入ってて親子うどんや~!

とろーりだしの効いたあんと生姜で、ほっこりあったまるねん。

きのこの旨味と鰹がよーくきいたお出汁が
むちゃくちゃ香り高くて美味いなぁ。

うどんはこんな熱いお出汁やのに、
もちもちのびがあって、弾力もあるねん。

「かやくご飯 @100」

かやくご飯も出汁が最高に美味いなぁ。
つやつやの米がたってるねん。

「唐揚げ定食 @930」

前に来た時、唐揚げがむちゃ美味くて、
今回は唐揚げ定食にしてもたわっ。

衣はカリッカリ、中の鶏肉がむちゃくちゃジューシー!

ジュワーっと肉汁がでる唐揚げやねん。絶品やわぁ。

定食のかけうどんも、わかめがたっぷり、お出汁がうま~い!

むちゃくちゃ食べ応えあるし、うどん屋さんで
こんなに美味い唐揚げが食べれてええなぁ。

やっぱり、ここは何を食べても美味いわぁ。
さぁ、外待ちはかわいそうやから、早めに代わったろっ!

「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!

【前回訪問履歴】

2016/01/10

2015/01/10

2012/09/09

【うどん日和】

住所 : 大阪府東大阪市中新開2-13-46-103 正起吉田ハイツ1階 地図
電話 : 072-966-8854
営業時間 : 11:00~15:00 18:00~21:00
定休日 : 日曜日(祝日は営業)

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

堺・石津川 たこ焼割烹 竹粋亭 浜寺店

ツレ「虎キチ!お前、たこ焼き 好きか?」 こいつ頭狂ぅとんな! 大阪人に当たり前の事聞くなや

記事を読む

万博記念公園 ららぽーとEXPOCITY 中華料理 浪曼路 キッチン ららぽーとEXPOCITY店

今日は、休みで、久しぶりに 万博の「ららぽーと」にやって来た。 そういや、後5年後は、ま

記事を読む

梅田 うどん うだま 梅田店

梅田に居ててんけど、 めちゃくちゃココの饂飩食べたい気分!! ビールも呑みたいけど、 今日

記事を読む

古川橋 洋食 ぷてぃあう”ぃにょん

今日は、グルメブロガーの集まりがあるねん。 それも完全なアウェーの地「門真・古川橋」

記事を読む

堺東 ラーメン 麺座ぎん

堺東の行列の麺と言えばここ「麺座ぎん」。 堺東から商店街の横歩いたらすぐにあるんやけど、夜やのに

記事を読む

泉佐野・羽倉崎 ラーメン 泉佐野 塩元帥

業界の先輩で呑み友の「寅先輩」 と、たっぷりエエもん、堪能して 外に出たんやけど、あかんわぁ~!

記事を読む

森ノ宮 うどん 麦笑

びっくりした??(笑) さて、この人は誰??(笑) 当たった人は「うどん一杯、○

記事を読む

2019 春 虎キチ【2019 SFC修行《9》】(1)ANA NH1711便 KIX-CTS

昨日までの修行から続くけど、実際に行ったんは 一週間ほど空いてるでぇ~~(笑) でも、ほんま

記事を読む

八尾 焼肉食堂 JUICY (ジューシー)

東大阪在住のツレが「八尾で、うまい焼肉屋見つけたんやけど 虎キチがこっちまで来るなら連れてってやん

記事を読む

万博公園・EXPOCITY うどん セルフうどんの店 竹清(ちくせい) ららぽーとEXPOCITY店

今日は休みで、久しぶりに「EXPOCITY」に来てんねん。 ここはオープンから、かなり経ったけど、

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

心斎橋 もんじゃ焼 月島もんじゃ おこげ 心斎橋

会社の近くで新店が出来てん。 心斎橋筋の「元がんこ」があったト

心斎橋 水炊き風もつ鍋 もつ彦 心斎橋ヨーロッパ通り店

今日は午前中だけちょっと仕事したら、ランチ呑みしに行こー! ブ

泉佐野 海鮮料理 お魚食堂 こたや

関空に着いて、夜ご飯(一杯呑み)して帰ろう。 りんくうでここが思いつい

2025【MAY】旅行記 (11) 沖縄・那覇 JALさくらラウンジ~帰阪

そして、思い残す事なく帰路につこかぁ。 「那覇空港」

2025【MAY】旅行記 (10) 沖縄・那覇 沖縄そば けんぱーのすばやー

「ゆいレール」には乗ったものの、まだちょっと早いから、いつもの「免税

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑