天麩羅専門店 芦屋天がゆ 西宮ガーデンズ店
今日は西宮に来ててん。
ブラブラと買い物してたら、気付けば昼前やんっ!
「芦屋天がゆ 西宮ガーデンズ店」
大人気の天ぷら屋さん。
覚悟はしてたけど、めちゃくちゃ混んでるわぁ。、
それでも待って、なんとかランチに漕ぎ着けたー!
「桃乃献立 @1892」
天ぷら10品、つきだし、漬物三品盛り、
野菜スティック、ご飯又はお粥、お味噌汁つき。
ご飯とお粥はお代わりできるねん。
おかわりで、両方頂こっ。
前菜は茄子のオランダ煮、紅白なます、お漬物。
お漬物はご飯やおかゆと食べるから、横に取っとこっ。
茄子の味付けめっちゃ美味しい!お出汁がよう効いてるわぁ。
なますもお酢の感じがちょうどよくて、上品な味付けで美味しいっ。
スティック野菜がさりげなく置いてあるんも嬉しい。
天ぷらの合間合間に、塩つけてポリポリ食べるんがうま~い!
「海老2尾」
スタートは海老が2尾。
しかも2尾あるのがテンションあがる!
レモンを少し絞って塩で。
カラッと上がった衣がサクサク!海老がプリンプリンでたまらん食感やぁ。
さすが、定番の海老天も超美味い!
白ご飯をあっちゅう間に平らげてもうたから、今度はお粥をおかわり。
お粥はとろ~り、お米の旨味もしっかり。
最初に出てきた、昆布やお漬物を乗せて食べると、最高っ!
「すずき」「おくら」
スズキはレモン塩、おくらはつゆで。
すずき、ふわっふわ!うまっ!
オクラ、さっと揚げてあって程よい食感があるねん。季節を感じるなぁ。
「だし巻きたまご」
だし巻きはつゆで。
だし巻きの天ぷら、これがめちゃくちゃ美味いねん。
噛むと中からジュワーっとお出汁が溢れ出す~!
揚げてあるのに卵がふわふわ!
「かぼちゃとキス」
かぼちゃはお塩で。
かぼちゃ甘っ!ホックホク!
キスは塩かお出汁で。お好みで。
キスの淡白な白身がしっかり味わえるねん。
身がふわっとして美味しいっ!
「海老2尾」
もっかい海老がキター!
コースの中で計4尾の海老が食べられるねん。めっちゃ贅沢っ。
「〆のかき揚げ」
さつまいもやにんじん、野菜の旨味がしっかり味わえるかき揚げやねん。
野菜が甘いなぁ。
角切りの根菜の食感も良くて、めちゃくちゃ美味し!
やっぱり、揚げたての天ぷら最高!!
ここは梅田(ルクア)にもあるから、
ヘビーローテーション店やわぁ。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【前回訪問履歴】
【芦屋天がゆ 西宮ガーデンズ店】
住所 : 兵庫県西宮市高松町14-2 4F 地図
電話 : 0798-65-7727
営業時間 : 11:00~23:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 有
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
2016 初冬 虎キチ 旅行記 in 北近畿 (2) 福知山 鳥料理 柳町
実は、今日は行きたい店があって、 電話してんけど、満席。 「席が空いたら電話しましょか?」
-
-
2016 初冬 虎キチ 旅行記 in 北近畿 (10) 舞鶴 和江神社~ドライブイン ダルマ
車は、日本海沿いをドライブしててん。 ほな、なに! すごい、見事な紅葉が! 「和江神社
-
-
奈良・桜井 そうめん處 森正 (もりしょう) 柿の葉ずしヤマト 桜井店
そして、ちょっと買いたいモンあんねん。その前にその総本山にお参りにやって来た。 「三輪明神」
-
-
2016 初冬 虎キチ 旅行記 in 北近畿 (1) 福知山 居酒屋 地下酒場
今日は、用事があって、車で「福知山」まで来ててん。 夕方に用事は済んでんけど、明日、明後日も休
-
-
奈良・広陵町 五位堂 釜揚げうどん 鈴庵
前に来た店の再訪やねん。 この店は、月に一回くらい朝から営業してるねん。 前回も、朝営業の時に来
-
-
芦屋 ハンバーガー PT’S BURGER (ピーティーズバーガー)
今日は、朝から芦屋まで来てんねん。よく、ここの近くで「ハム」や「パテ」を買うねん。 その近く
-
-
明石 食堂 みどり食堂
神戸アウトレットで、ちょっと海モン(笑)を買ってん。 海モンは、今が買い時やからねー。 ただ、今「
-
-
尼崎 讃岐うどん はるしん
今日は「アマ」(尼崎)に来てるねん。 どうも、オレの周りに居る「アマ」の人間は 自分ら喋って
-
-
伊丹 うどん 千舟屋
めっちゃ久し振りやぁ~~~ 今年の初めに「うどん巡礼」で来て以来の店やねん!! 来た
wp-yoko
- PREV
- 難波 焼鳥 たか鳥 なんば座裏店
- NEXT
- 天満 寿司 春駒(はるこま)