難波 串カツ さくら 南海難波店
今日は、難波をぶらぶら。
南海通りで高島屋の方に歩いてたら、あれ?
この店って、道具屋筋で「前に行った店?」
気になったら、急に「串カツ」が食いたなった!(笑)
「さくら 南海難波店」
前の店からすぐで移転しはったみたいやねぇ。
一階はカウンターで上の階にテーブルがあるみたいやな。
「瓶ビール @591」
もちろん、串カツの脂を流し込むドリンク!
それも「赤星」からやねー!
「どて焼き @590」
「たたききゅうり @400」
串カツが来る前にアテでビールビール!
きゅうりが大きくて、シャキシャキ食感がええなっ。ご
ま油の香りが良くて、エンドレスに食べれるやんっ。
どて焼きはすじがようさん入ってて、こんにゃくにも
味がようしゅんでるねん。
よう煮込まれてて、すじが柔らかくてうま~!
「牛肉 @164」
「子持ちこんにゃく @227」
「レンコン @145」
「玉ねぎ @100」
「紅しょうが @181」
「長芋 @181」
「ささみ @164」
「ピリ辛ウインナー @178」
「チューリップ @227」
「モッツァレラチーズ @291」
「にんにく @155」
串カツがキター!
細かめのパン粉があっさりしてて、しつこくないねん。
子持ちこんにゃくは白醤油であっさりと。
プチプチ食感がよくて、白醤油が合うわっ。
レンコンの分厚いこと!分厚いのに硬くなくて、ホクホクでうま~!
大阪定番の紅しょうがは大きくて、めっちゃ美味しいねん。
お肉も柔らかく仕上がっててジューシーで美味いわっ。
「ハイボール @500」」
シュわっと流し込むで~~~
「めっちゃええ牛肉 @384」
「めっちゃええ豚 @309」
「ぷりっぷり海老 @346」
「子持ちししゃも @191」
「めっちゃええ」シリーズに魅かれる!
牛は黒毛和牛をレアに揚げてあるねん。
お肉がめっちゃ柔らかいっ!
岩手県産の豚肉も肉質が良くて、豚肉の旨味がしっかり。
海老が太くておっきい!超プリップリ!
ししゃものプチプチ感も好きやわぁ。
久しぶりのここの串カツは、米粉を使ってるから、
あっさりと食べれる串カツやねー。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【前回訪問履歴】
2021/03/01(移転前)
【串カツさくら 南海難波店】
住所 : 大阪市中央区難波3-1-18 地図
電話 : 050-5868-0997
営業時間 : 11:30~22:30
土・日・祝日 11:00~22:30
定休日 : 年中無休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
大阪難波 ビアーズテーブル KELLER KELLER
なんばWALK西側を歩いてたら、ビアホールがリニューアルして オープンしてるやん! まぁ丁度ビー
-
-
宗右衛門町 なにわフレンチ Begin
グルメブログの中では超〜有名店。 でも、今まで一回も行った事なかってん。 また、
-
-
東心斎橋 和食と器 みな都
今日は、普段行けんとこに連れてってやろうとお誘いを受けて、 ミナミで待ち合わせ。 連れてって
-
-
心斎橋・クリスタ長堀 カレー インデアンカレー 長堀店(INDIAN CURRY)
長堀橋から会社に戻るのに 「クリスタ長堀」歩いててん。 横を見るとこの店と目ぇ合うた! 「インデ
-
-
宗右衛門町 餃子 イチロー
「うなぎん」が一回行ってみたかってん~~っていう餃子を 食べに来てん~。 宗右衛門町から、畳
-
-
梅田 鍋 赤から 阪急ナビオ店
梅田で仕事終わりぃ。 こう寒いと温かいのん食べたいなぁ。 ナビオでちょっとウロウロしてたから
-
-
十三 BAR 十三トリスバー本店・居酒屋 雪國酒房 五番館
業界の大先輩「はいえなけんちゃん」と呑んでて、 一軒で帰る(られる)訳ないわな。(笑)
-
-
難波 カレー なんばダイニングメゾン インドレストラン BINDU(ビンドゥ)なんば店
難波に居ててランチタイム。高島屋上の「なんばダイニングメゾン」にやって来た。 「BINDU
-
-
東住吉・今川 うどん かどっこ
今日は車で行動しとったから、前から行ってみたかった、 東住吉の有名「讃岐うどん店」へ行ってきたで〜