*

難波 究極の鶏焼 歓呼鳥(かんこどり)

公開日: : 最終更新日:2015/07/17 大阪市浪速区, 焼き鳥, 大阪市

この前、南海難波周辺をうろちょろしとった時に新店オープン
で、ここの店のチラシもろうててん。

「へ〜こんなとこに、鶏焼きの店や」って気になっててん。

道具屋筋に来たついでに、今日はここで食うでぇ〜〜

「究極の鶏焼 歓呼鳥」

まぁ、自分で「究極」言うんはどうやろうとは思うねん
けど、それ以前に屋号に「kankodori」ってオレなら
つける根性ありまへん!!(笑)

「生ビール @450」

付き出しに「冷奴」がうれしーな。

「究極の三種盛り @1980」

阿蘇ハーブ鶏もも・阿蘇の親鶏・薩摩の親鶏 の、3種類。

親どりの独特な歯ごたえ・食感が大好きやねん。
これは楽しみや〜〜〜

もちろん、キャベツもついてんで〜。

ちょっとずつ焼いて、食べ比べ。

ハーブ鶏ももは、あっさりしてて柔らか〜〜〜!
ももやねんけど、脂のしつこさがなくて
塩との相性も抜群や。

親鶏は、歯ごたえがあるから
「ハサミで食べやすい大きさに切ってください」って
ハサミを用意してくれてるねん。

どちらの親鶏も、歯ごたえあって、
噛んでると、口の中で、どんどんええ味してくんなぁ。

皮もパリパリなるまで焼いて
親鶏の、この旨みが、たまらん〜〜〜

薩摩の親鶏のほうが、特に濃厚な旨みを感じたわ。
これは特別うまい!

「羽つきやげん軟骨 @580」

見てのとおり、
軟骨のコリコリ部分と身・脂の、絶妙なバランスやねん。

軟骨はよう食べるけど、これだけ身がついてて、味わえる
軟骨も珍しいな。

コリコリ感もええし
上質な脂の後味がまた、酒をすすめる〜〜〜(笑)

というわけで(笑)、
「焼酎 黒キリロック @450」

うまい鶏食べてたら
あっちゅう間に、焼酎2杯飲んでもたがな。

ここの鶏、新しくて、肉質もよくて
おまけに、店内もお洒落で落ち着いた雰囲気・・
煙も、モクモクならへん店やで。

デートに、もってこいやんか!!
次は張り切って、「女子」連れてこ〜か〜

誰連れて来よーかなー。(見栄も大事・・・)(爆)

【究極の鶏焼 歓呼鳥】

住所 : 大阪市浪速区難波中2-2-16 2F
電話 : 06-6649-0255
営業時間 : 17:00〜23:30 金〜日・祝 〜24:00
定休日 : 月曜日

wp-yoko

関連記事

長居・あびこ お好み焼き 百十 我孫子筋店 (ももじゅう)

「お前、この前行ってた「東京の粉モン」          美味そうやったやん!!」 ツレで、

記事を読む

船場・本町 うどん 饂飩 和暢 (WA-CHO)

会社のすぐそばに新しい店が出来てん。 それも大好きな「うどん店」! オープンしてからなかなか

記事を読む

玉造 極楽うどん TKU(ティーケーユー)

この前、「第3回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼達成者パーティー」 で、横に座らせてもらった、あ

記事を読む

難波 和食 大かまど飯 寅福 なんばパークス店

今日は、難波に居ててランチタイム~ パークスの近くに居たから、久し振りにここの上に 来て見てん。

記事を読む

心斎橋 ビストロ イタリアン ビストロ酒場 ココット

会社の帰り、ちょっと一杯引っかけて帰ろ~。 普段、そのちょっと一杯は「立ち呑み」とか ばっかりやから

記事を読む

新世界・新今宮 ジャンジャン横丁 串カツ ふじやま

さぁ、ちょっと愚痴り倒し!そして、 飲み倒す準備やでぇ!(昨日の続き)(笑) どこ行くとも決めてへ

記事を読む

虎キチ 2020【JULY-2】旅行記(7)宮崎 鷄料理 軍鶏隠蔵

そして、ここも予約必須の店。 ダイビング仲間「Cちゃん」に教えてもろた店に 予約してやって来てん。

記事を読む

森ノ宮 うどん 麦笑

家から近い巡礼先は、今回は後にして、 遠い所から周るようにしてんねん。 でも、今日は家に真っ

記事を読む

難波 中華料理 華風料理 一芳亭 本店(イッポウテイ)

難波に居ててん。 ココの前通って、素通り出来るほど 大人にはなれてへんわ。(笑) 「華風料

記事を読む

本町 Soup Deli & Bar TOSHI(スープデリ アンド バー トシ)

「虎キチ!ええ店連れてったるわ!」 「どこでんのん?」 「本町やぁ!」 えっ?今ここ、ミナ

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【JUN】旅行記 (8)宮城・仙台 仙台市中央卸売市場 寿司 いちば鮨

そして「朝」 今日は(も)、「仙台精通者」に教えてもろた店に「

2025【JUN】旅行記 (7)宮城・仙台 和食居酒屋 古傳 小林 仙台駅前店(コデン コバヤシ)

あの忌々しい「大雨」観戦のあと、ホテルに戻ってシャワーでさっぱり!

2025【JUN】旅行記 (6)宮城・仙台 牛タン専門 牛たん料理 閣 名掛丁店

そして、翌日、今回の「野球メンバー」で、前にウチの業界に居た、「仙台

2025【JUN】旅行記 (5)宮城・仙台 ラーメン 末廣ラーメン本舗 仙台駅前分店

そして、さっきの店に行く前に見つけてた店で「〆ラーメン」しよかぁ。

2025【JUN】旅行記 (4)宮城・仙台 居酒屋 和と酒 ろせと

ディナーは、大阪から予約して来た店にやって来てん。 「和と酒

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑