虎キチ 2020【JULY-2】旅行記(6)宮崎 宿泊 ホテルJALシティ宮崎
今回は、いつも飛行機でお世話なってる「JAL」のツアー「JALパック」
もちろん、ホテルはこーなるね。
宮崎の駅からは15分くらいかかるけど、繁華街はめっちゃ近い!
「ホテルJALシティ宮崎」
ここは、「ニシタチ」(宮崎一の繁華街)が
めちゃくちゃ近くて便利やねー。
そして、部屋も綺麗で静か。
都心のホテルやけど、落ち着くねー。
「朝食」
このパックには「朝食」もセットやねん。
いつもなら、それはコーヒーくらい頂いて
街の朝食に出て行くとこやけど、
今回は、ここでがっつり頂くでぇ。
そう、ここのホテル
「全国ホテル朝食満足度 9位」
「九州ホテル朝食満足度 1位」
やねん。
今はコロナ禍で、いつものバイキング形式と違うらしいねんけど、
めちゃめちゃ良いおもてなしやってん。
テーブルについたら、まずは、
「目覚めのスープ」と地産地消にこだわった
「ひなた前菜」が運ばれてくるねん。
スープは宮崎の塩「北浦月の塩」を使ったミネラルたっぷりのスープ。
絶妙な塩味とレモンの香りのスープは優しい味で、身体に染み渡るわぁ。
まさに目覚めのスープ。
前菜はまるでコースの前菜のような盛り付け。
1日目と2日目の前菜は種類が変わってたんも、細やかやな。
しまうら真鯛や、高千穂豆腐、佐土原産鰻、宮崎の地鶏、
宮崎野菜を使った、地産地消の美味しい前菜。
シャンパンが欲しくなるわ(笑)味付けも超美味いっ!
サラダとスープ、前菜を頂いたら、
バイキング形式のお料理をもらいにいくねん。
ソーシャルディスタンスがしっかりしていて、
バイキングのお料理は指差ししたらスタッフの人が取ってくれるねん。
自分で盛り付けるより綺麗でええな(笑)
バイキングのお料理も味付けや素材がよくて、宮崎のご当地グルメも盛り沢山。
ミニチキン南蛮もあれば、冷や汁も。
冷や汁は、出汁と味噌で味付けした冷たい汁物。
きゅうりや豆腐が入ってるねん。
温かい白ご飯にかけて食べると、サラサラっと食べやすくて、
夏にもってこいのお料理やな。
コーヒーやジュース、ヨーグルト、スムージー等、飲み物も充実。
食後のコーヒータイムには、ワゴンサービスでミニケーキや果物の
サービスもあって、めっちゃええわぁ。
翌日も、もちろん、この朝食を堪能!!
どんだけ「冷や汁」好きやねん!(笑)
どの料理も美味しかったし、サービスが心地よく
気持ちのいい朝を過ごせたわぁ。
ほんまに、満足度抜群!
宮崎で、繁華街近くで泊まるなら、朝食付きでここがオススメやでぇ!
↓↓↓↓ホテル情報↓↓↓↓
ホテル公式ホームページ
wp-yoko
関連記事
-
-
2016秋 虎キチ 旅行記 東北・福島(9)郡山 ラーメン 大番
どうしても、皆んなが(笑) 〆のアレに行かなあかん!言うねん。 しゃーないなぁ、付き合うたろ
-
-
2015初夏 虎キチ旅行記 福岡 ③ 博多 水たき 長野
今回の、福岡は、そんなにゆっくりは出来ないねん。 だから、スポットで行きたい店を 昼(ランチ
-
-
難波 韓国料理 コギソウル 難波店
今日は休みで難波をぶらぶら。買い物もやねんけど、最近、新しい店が出来てると聞いて、ランチタイムに合
-
-
福岡・博多 ラーメン ちょうてん 博多本店
福岡空港に何とか着いて(笑)滞在中お世話になるであろう 地下鉄プリカ「F(エフ)カード @1000
-
-
2019 冬 虎キチ 旅行記 in 東京(4)川越 うなぎ 小川菊(おがぎく)
行く前に色々調べててんけど、 やっぱり美味いランチはおさえときたいやん! 「うなぎ 小川菊」
-
-
明石 食堂 みどり食堂
神戸アウトレットで、ちょっと海モン(笑)を買ってん。 海モンは、今が買い時やからねー。 ただ、今「
-
-
2016 秋 虎キチ 旅行記 in 沖縄(13)那覇・牧志公設市場 魚寿司 公設市場総本店
市場の真ん前の寿司屋さん。 こんなん素通り出来へんぞー!(笑) 「魚寿司 公設市場総本店
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 沖縄・那覇(2) ステーキハウス Mr.マイク
今回は(も)突如決めた沖縄行き。 ホテルも、めっちゃ混んでて、那覇でも、 「辻(町)」って所の初
-
-
2017 夏 虎キチ 旅行記 in 韓国(8) 釜山 日新炭火カルビ
春に(釜山)来たばっかりやから もう目ぇつぶってても歩けるわ!!(うそっ!)(笑) 「チャガ
-
-
和歌山(2)日本料理 四季の味 ちひろ
まぁ、視察っちゅうても何度も見てる 工場見学やから、サクッと見て終わりぃ~!(笑) 今日の宿泊は「
