2018初夏 虎キチ 旅行記 in 四国(3)高知 郷土料理 黒尊 (くろそん)
高知に来たら、ここ!
たまたま予約が取れたぁ!
「黒尊」
何ヶ月か前に電話しても空いてない時もあるねんけど
今回は2週前にダメ元で電話したら取れたわぁ~。
「瓶ビール」
ぷっは~~
美味い~~~!!でもここのこれからの料理が楽しみすぎる~。
ここはコースで人数分出てくるスタイルやねん。
「刺身盛り合わせ」
貝柱、タコ、いさき、カンパチ。
どれもめっちゃ分厚い~!
貝柱甘~い!
タコはすんごい弾力で、噛むほどに旨味がすんごいねん。
このタコ美味すぎるっ。
いさきもプリップリ、歯ごたえあって最高!
カンパチにのってるのは、ニンニクの葉っぱを
すりつぶして、白味噌とか酢が入ってるねんて。
コクがあって、にんにくの香りがして、
醤油で食べるより美味いねん。
「カツオの肝」
カツオの肝を煮てあるねん。全く臭みがないっ!ええ味付けやなぁ。
「酢の物」
高知で食べられているリュウキュウ。
はすいもの茎やねん。食感が良くて、美味しいなぁ。
「お寿司」
さより、とり貝、マグロ鉄火。
マグロ鉄火、ご飯よりマグロのんが多い(笑)
マグロの赤身が新鮮でむちゃくちゃ美味い!
とり貝はプリップリ、貝の味が濃厚。
さよりがまた、めちゃめちゃ新鮮で、身が美味いなぁ。
「カツオの塩たたき」
これを食べに来たんやぁ!
塩がしてあるから、わさびとスライスにんにくで食べるねん。
ええ塩加減で、にんにくのピリッとした辛味と、カツオが合う~!
カツオが新鮮!
ここのたたきが一番美味いわっ!
「煮物」
鯛の煮付け。
鯛、ごぼう、大根、生姜、豆腐が入ってるねん。
ネギまみれがええなぁ。
味付けが良くて、鯛の脂が最高!身が美味すぎる!
大根やごぼう、豆腐が大きめで、中まで味がしゅんでて、野菜も美味いねん。
ここの店は予約必須。
高知に行くときは、早めに予約して是非行ってみて~!
【前回訪問履歴】
【黒尊】
住所 : 高知県高知市本町3-4-13 地図
電話 : 088-873-2624
営業時間 : 17:00~21:00
定休日 : 日曜日・祝日・水曜日(市場が休みの場合)
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
奈良・桜井 そうめん處 森正 (もりしょう) 柿の葉ずしヤマト 桜井店
そして、ちょっと買いたいモンあんねん。その前にその総本山にお参りにやって来た。 「三輪明神」
-
-
虎キチ 2022【NOV】旅行記 沖縄(8)渡嘉敷島 居酒屋 ニライカナイ
今日のアフターダイビングは、初めて来る店やねん。 「居酒屋 ニライカナイ」 上はホテル
-
-
虎キチ 2020【JAN-2】 (20) 旅行記 in 東京・成田 すし辰・宮武讃岐うどん
成田まで戻って来たー! 朝イチ到着で、次の大阪は5時間くらい時間が空くねん。 それも、JAL予約やけ
-
-
虎キチ 2021【NOV】旅行記 (5)北海道・函館 観光 八幡坂
函館は、街と山と海がすぐにあるから、必然的に坂道が多いな。 そのちょっと登った辺りから、
-
-
2019 冬 虎キチ 旅行記 in 東京(4)川越 うなぎ 小川菊(おがぎく)
行く前に色々調べててんけど、 やっぱり美味いランチはおさえときたいやん! 「うなぎ 小川菊」
-
-
虎キチ 2015秋 沖縄旅行 (15) 那覇空港 そば処 琉風(りゅうふう)
那覇空港に着いてんけど、 今回の帰りの便はめっちゃ遅い便やねん。(22:25発) でも、ここ
-
-
2014春 香川・さぬきツアー (7) うどん 手打十段 うどんバカ一代
「虎キチ」の中で、「高松」で一番好きな 「うどん」に来てん。 最初は、この屋号見て どうな
-
-
泉佐野 海鮮料理 お魚食堂 こたや
今日は(大阪の)ミナミ(南部)にやって来た~! えっ、そのテンションは、普段とちゃうて!?(笑)
-
-
虎キチ 2021【APR-2】旅行記 (7)沖縄・石垣島 海人めし 源
今回は、石垣島でのダイビングで 早く終わったから、早めに街に出てきた。 「海人めし 源」
-
-
2019 8月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(13)渡嘉敷島 イタリアン cafe 島むん+
そして、夜は、もちろん「かずさん一家」との晩餐会!(笑) そういや、この店、オレの最近の渡嘉