千林 釜揚げうどん 山田製麺所
愛読書の「Kansai1週間」(笑)で、永久保存版に勝手に認定
した(笑)「第一回うどん大賞」やってて、もう穴空くほど
読んでるねんけど(笑)、そこで 「新店部門優秀賞」に選ばれ
てた、ここ「釜揚げうどん 山田製麺所」に来てみてん。
千林って京阪乗ってって考えててんけど・・よー見たら
「清水駅」の近く?? そんな駅あったかいな?とよくよく
見たらなるほど、「地下鉄今里筋線」や!
結局、地下鉄には乗ってないけど、今度来る時は一回乗って
みよう!
この、「山田製麺所」は朝9時から営業してるねん。
それって、大阪讃岐うどんツアーにも使えそうやなぁ。(笑)
入ったら、さすが新店、綺麗な店やなぁ。
名前通り、マスターが製麺してはるねんけど綺麗な麺や。
これは、うまそうや〜〜。
ここのマスターは、「Kansai1週間」によるとあの釜揚げ
の名店「一忠」で修行してたみたいで、やっぱりスタイルは
よく似てるねん。まずは「生姜とおろし器」が出てくる。
スリスリして待っとこう!(笑)
「昆布・カツオ佃煮」ええ味してるわぁ。
で、出て来た。「釜揚げうどん(小) @450」
もちろん、「釜揚げうどん徳利」も・・。(笑)
うどんが、美味いんはもう言うまでもないわ。
まさしく讃岐ツアーの「長田in香の香」や〜。
もっと気に入ってしもたんがこの出汁やねん。
イリコ出汁のいい風味で、そんなに他店ほど濃くないから
色んな薬味と混ぜて飲んだら最高やぁ!
奥さんが、「何杯でもどうぞ」言うてくれたから、言葉に
甘えて「徳利おかわり〜」言いそうなったわ!(笑)
奥さんも気さくに話しかけてくれて、常連さんが多いのが
よーわかるわ。
朝3時から仕込み始めるらしいねん。
やっぱり美味い店は裏方の仕事もがんばってはるわ。
間違いなく再訪して、今度は冷たい方の麺も食べさせて
もらおうっと。
【釜揚げうどん 山田製麺所】
住所 : 大阪市旭区清水2-12-4 地図
電話 : 06-6958-3955
営業時間 : 11:00~15:00 17:30~20:30(麺が無くなり次第終了)
定休日 : 月曜日(祝日は営業の場合があります)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
山田製麺所
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
日本橋・島之内 中国鍋・火鍋 シン福火鍋城(シンフク ヒナベジョウ)
たまーに、ミナミで呑んで帰るねん、たまーに!(笑) 帰りはタクシー乗りたいねんけど、 近いか
-
-
淀屋橋 イタリアン Alla Goccia (アッラ ゴッチャ)
「今月、誕生日やったやろ? 祝ったるから、あの店行こうや!」 相方のその誘いは、あ
-
-
難波 居酒屋 炭焼笑店 陽
「裏なんば」歩いててん。 いつの間にかこの「裏なんば」って名称が浸透したな。 男はワクワクす
-
-
大阪港・天保山 中華そば ○丈 (maru JOE)
今日は、大阪港のこの「大阪名所」にやってきたでぇ~~。 あかん!あかん!!
-
-
梅田 グランフロント大阪 味の牛たん 喜助 大阪うめきた店
今日は梅田に来ててん。 暑い日は、やっぱり定番の「肉」が食いたいなぁ。 ほな、今日の相方が、
-
-
難波 餃子と唐揚げの酒場 難波のしんちゃん
あっ、久しぶりの「Mちゃん」から連絡やん! M「虎キチさん、レセプションあるねんけど
-
-
心斎橋 寿司・海鮮料理 ニューすしセンター
今日は、土曜日やけど、朝だけ会社に来て終了! こんな日は、前から狙ってた、あのランチに行こ~
-
-
天満 お好み焼き 千草
天満に来ててん。ランチは、久しぶりのあの大好きな、粉モン行こっ! 「千草」 天
-
-
船場・本町 カレー マガリヤ ナガシマ
会社の近くにある店やねんけど、屋号通り 今流行りの「間借り」の店で、それも 「土曜日」しかやって
wp-yoko
- PREV
- 大正 泉尾 なにわとんこつらーめん まんてん
- NEXT
- 南船場 うなぎ処 かど家