*

難波・法善寺 寿司 丸十寿司 南店

公開日: : 最終更新日:2017/06/26 大阪市中央区, 寿司, 大阪市

夕方、ミナミでうろちょろしててん。
もう、会社に戻んのも面倒やし、一杯呑みたいし(笑)

久し振りに、大好きなあの寿司で一杯やろ!

「丸十寿司」

千日前まで歩いて来たら、余計に一杯呑みたなるな!

「瓶ビール @550」

ぷっはぁ~~~
生き返る~~~~♪

「たこぶつ @1000」

めっちゃ綺麗なタコやねん。
歯ごたえあって、ええ味やぁ。

「げそ塩 @500」

さっぱり塩とレモンで。
げその旨味が味わえるねん。

「いわし @150」

ぷりっと新鮮ないわし、身がしまっててうまぁ。

「とり貝 @200」

「たまご @200」

とり貝プリプリやわ。とり貝独特の食感との旨味がええなぁ。

ここのたまごは、芸術的やな美しさ。

きれいなたまごのトルネードは、
ふわっとしてて、ええ味やねん。
この食感はなかなかないねん。

「細巻 あなきゅう @400」

穴子の旨味と、きゅうりのシャキシャキ感、
甘だれがようあうなぁ。

冷酒でキリっと行こかぁ!!

「ひらめ @200」

ひらめは分厚くてプリッとした身が最高っ。

「さより @200」

さよりはしめてあるねん。
ええ具合にしめてるなぁ。身がうまっ。

「あじ @150」

あじの旨味が濃厚、脂ものっててうま~い!

「貝柱 @200」

身がしっかりしてて、歯ごたえええねん。
噛むほどに貝柱の旨味が味わえるねん。

しめは、トロやなく、たまご(笑)
(写真は同じ)(笑)

ふわふわのこのたまごは、
この店に来たら、絶対気にいると思うでぇ!

やっぱり、ここの「卵」
は、鉄板やったわぁ。

「虎ウマ~♪」ごちそーさ~ん。

【前回訪問履歴】

2014/03/17

2009/11/11

【丸十寿司 南店】

住所 : 大阪市中央区難波1-5-2 地図
電話 : 06-6211-1200
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 日・祝日

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

天神橋 お花見

今日は、天神橋でお花見。 桜って年に数日この季節にしか見れんからええんやろなぁ。 今

記事を読む

谷町 中華料理 中華居酒家 AJITO (アジト)

前々からチェックしとった店ってめっちゃ多いねんけど なかなか来れてない店が多いねん。 優柔不

記事を読む

北新地 焼き鳥 焼鳥YAMATO

今年最後(多分(笑))の忘年会。(熟成ネタです!)(笑) 北新地にあるこの店にやって来てん。 「焼

記事を読む

針中野・駒川商店街 うどん 讃岐麺屋 あうん

今日は、休みで「駒川商店街」に来てんねん。 久しぶりやけど、やっぱりここの商店街は活気あってええねぇ

記事を読む

西九条 焼肉 大寅

昔からの有名店で、行きたかってんけど中々行けなかった 焼肉の店「焼肉 大寅」へ、ようやく行く事が出

記事を読む

難波 ラーメン 塩らーめん専門 ひるがお 大阪エディオンなんば本店

今日は難波に来ててランチタイム。 そういや、難波と言えば「精華小学校」(その後併合で南小学校) の

記事を読む

淀屋橋 串揚げ・くわ焼き 旬s 淀屋橋odona店 (シュンズ )

今日は淀屋橋に居てんねん。 そして、ここと言えば、 「2023年 阪神タイガース優勝パレードスター

記事を読む

梅田・うめきた広場 タイ料理 mango tree kitchen(マンゴツリーキッチン)

今日は梅田に来ててん。 ランチタイムに地下街歩いてたら、 ええ匂いして来たわぁ~~~♪

記事を読む

東心斎橋 焼き鳥 WA鶏BAR(ワトリバー) 心斎橋本店

今日は「虎キチ」の業界の会で 「某ホテル」で暑気払いまであってん。 コースで堪能して来てんけ

記事を読む

梅田 ハイボール専門店 HIGHBALL BAR 梅田 1923

今日は、夜も「虎キチ」の業界の会があるねん。 でも、人気店やから、なんと夜の9時の予約やねん。

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【JUL】旅行記 (5) 徳島 居酒屋2 二次会 たる八

当然、喋り足らないメンツ(全員!)(笑) で、2次会へ。 「たる八」

2025【JUL】旅行記 (4) 徳島 居酒屋 味の城

そして、今日のメインイベント! 徳島、夜の街に繰り出すでー! 「味の

2025【JUL】旅行記 (3) 徳島 宿泊 徳島 ホテル 徳島グランヴィリオホテル

今日の宿泊は、ここやねん。 「徳島グランヴィリオホテル」 前に

2025【JUL】旅行記 (2) 徳島 ラーメン 中華そば いのたに

まずは、皆で来たのは「徳島ラーメン」の名店のここへ。 「中華そば い

2025【JUL】旅行記 (1)明石海峡大橋 徳島 集結

今日は朝からドライブやねん。 「虎キチ」昔からどうして

→もっと見る

PAGE TOP ↑